大嘗祭(おほにあえまつり)と七五三詣
2019.11.14 22:00
子供の成長を氏神様に感謝し、健やかな成長をお祈りする行事です。古くは数え年(満年齢に誕生日前は2歳、誕生日後は1歳を加えた年齢)で祝い、旧暦の11月15日に行われていました。
三歳の男女 髪置(かみおき) 剃っていた髪を伸ばしはじめる儀式
五歳の男子 袴着(はかまぎ) 初めて袴をつける儀式七歳の女子 紐解(ひもとき) 子供用の着物から大人の着物に替える儀式
自身の七五三詣ははるか昔のこと。
地元の神社で巫女さんの衣装を着せてもらったことを覚えています。
今頃になって、そのときの父と母の胸中に想いを馳せます。
わたしが元気に大きくなって、幸せになってほしいと願ってくれていたのですよね。
胸がじーんと熱くなります。
インターネットが普及し、SNS全盛、キャッシュレス決済が当たり前になろうとしている現代において、こうした行事がずっと執り行われているのは、世の中が安寧であるからこそなんですよね。
大嘗祭(おほにあえまつり)と七五三詣はつながっているのだな…としみじみ思う朝です。