Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

【セッティング編】ENSレースレポート

2019.11.19 10:21

ENS(エンデューロナショナルシリーズ)#5 富士見高原 最終戦 に行ってきました。

富士見高原のコースは、春に初めてENSに出た初戦から2度目です。

前回はバイクのセッティングもテキトーであったために、大したタイムは出ませんでした。

なので、セッティングも春の教訓を踏まえて見直しました。


【タイヤ】

今回はENSのためにエンデューロレースにふさわしいタイヤ選択を行う。

前回はシュワルベのマジックマリー2.35のスーパーグラヴィティウルトラソフトコンパウンドで、主に富士見パノラマのダウンヒルコースで使ってたタイヤです。


セミマッドと言っても良いタイヤを使っちゃったもので、富士見高原の土質には相性は最悪でした。

漕ぎ区間で全く加速しませんでした。

もしシュワルベならハンスダンプで十分だと思いました。

そして今回は、転がりを良くしつつサイドがしっかりしてるタイヤとして、スペシャライズドのエリミネーター2.6をチョイス。

マジックマリーよりは転がりが格段に良くなったのと、サイドパターンはエラがはる感じで良く食いつき、フラットコーナーも安定します。

サイドケーシングはこれまでのGRIDケーシングから、GRID TRAILになってよりサイドカットに強くなり、同時にタイヤ剛性も上がった印象です。

なので、フラットコーナーでの食いつきはケーシングの剛性も関わっているかもしれませんね。

重量は実測で1002gなので、スペシャライズドさんのスペック表よりもだいぶサバ読んでる感じですが、まぁ許せる重さです。

スペシャライズドのブッチャーと比較すると、サイドパターンは同じ?カタチで、センターはエリミネーターの方が転がりが少し良くなってる印象です。乗っても転がりの軽さを感じました。


↓NEW BUTCHER のパターン


旧ブッチャーと比較しても転がり軽かったです。

土質は食いつきいい感じなので、空気圧はいつもパノラマで乗る空気圧よりも若干高めに設定しましたよ。


【サスペンション】

さらにリアサスペンションも、不満があったために、レース直前でしたがロックショックスのモナークをデボンエアーアップグレードキットで、デボンエアー化しました。

エンデューロのリアサスユニットが独自マウント方式なのは先週のブログで取り上げましたが、ユニットごと交換するのは厄介でした。

とにかくプログレッシブさが欲しくて何とかならないか?と思い最小限のコストで、デボンエアーに変更してみました。

アップグレードキットは税抜16,000円でした。

デボンエアーは、ネガティヴとポジティブの両方のエア室容量が増えて、初動を滑らかに出来ます。

さらにその容量はボトムレスリング(ボトムレストークン)で調整可能です。

私はとにかくプログレッシブさを求め、初めからポジティブ側に目いっぱいボトムレスリングを追加しました。

アップグレードキットに付属するリングの数だけでは足らず、別で仕入れたリングも足して入れてます。

そのお陰で初動はとても良い上に、超プログレッシブになりました。

今までサグを25%にしてパノラマではたまにフルボトム(ボトムアウト)するくらいでしたが、今のデボンエアーのセッティングだと、サグは30%で全くフルボトムしません。

まぁ、ENSのコースだと、私の乗っているENDURO(170mmトラベル)のサスペンションのフルストローク使う瞬間はありませんけどね。

多分この状態なら、パノラマを走ってもフルボトムはしないでしょう。

※しない事が決していい事ではないので、もう少しセッティングを見直す必要ありです


元々のサスの場合は、20〜25%と、サグを少なめにしても、2/3まで容易に動いて、後半の粘りがない上にペダリングで加速出来ないバイクでした。

それがこのデボンエアーのサスセッティングにして、加速の良いバイクになってくれました!エンデューロレースには好都合な状態で大満足です。

今後の課題として、ネガティヴ側にも少しリングを加えて初動の動き過ぎを抑え、エア圧も若干下げられるようにした方が、サスの稼働ストロークの全域を使えるようになるかもしれませんね。

もっとセッティングを煮詰めていきたいですし、来年のグリーンシーズンが待ち遠しいです♪


【サスコンプレッション】

S1→Pedal

S2→Open

S3→Pedal



以上、自分なりにセッティングに工夫を凝らしてみました🤔


しかし、セッティングがどうとか言っていても、速く下れる人はなんでも速く下れます!笑

北海道のさっぽろばんけいスキー場の顔でもある、スペシャライズドアンバサダーの金子大作さんは、私の乗るENDUROのアルミのモデルで参戦しましたが、Aクラス全ての区間で私よりも断然速いので、もう脱帽です!!

大作さんはスペシャライズドのグローバルチームで走っていたお方なので、比べるのも恐れ多いですが笑

引退されてかなりの月日が経っているとはいえ、凄いお方です…。

一緒に写真を撮ってもらっちゃいました!ありがとうございます🙇‍♂️

そして、次回はレースレポート走り方編です。

ENS#5富士見高原 ダイジェスト動画作りました(^^)↓


お問い合わせ先

「みやざきフレンド」

電話:042-306-9973

住所:1830045 東京都 府中市美好町2-1-9ジュネス1F

営業時間:12時〜20時

定休日:毎週水曜日

臨時休業:お客様とのレース帯同、イベント参加の際にはお休みになります

その場合はHP、SNSでご案内いたします