Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Patternzine and workshop co. BLOG

立体裁断

2019.11.21 06:50

自由課題に入って

最後に1ルック提出します






僅かな人数

服飾以外の道に進む学生は

3月までしか

疑問を尋ねられる所が

なくなってしまうと

かなり やる気になっています❗️✨






理容や美容

美術系に行く学生や

就職する子です






それにしても 今まで

コルセットドレスや

変わったデザインのアイテムばかりで


雨傘の骨をスカートに入れて

首から太いチェーンで

吊り下げたりとか💦


普段着る為ではなく

ショーの為の装いを

製作してきただけに






久々に やっと着られる

服が着た〜と😭

テンション上がっています






何ルックでも

時間の許す限り

作って欲しいから


今日はトワルチェックを

早くこなす方法を伝えて


みんなサクサク

進めてくれました❤️






粗ミシン5ミリで

倍のスピードで縫う






縫い代の倒し方向により

後ろ高

中心高

上高に倒し

ピン打ちで組む





学生は自分の体型にあうか

デザインがイメージと

折り合うかを見たいので

両身トワルを納品する訳でなし、、、


早さ優先で 粗ミシンか

ちょっと痛いですが

ピン打ちで組み上げて

着られたら着てみて

すぐ修正して

バラシます





また組んで

バラシの

スピード好循環💕






全員が立体裁断

ドレーピングと製図で

パターンを起こしています






トワルチェックの嵐


シルクピンを補充

してもしても

針が何処かに

飲まれていきます 笑

多分学生の針山に

吸い込まれています 笑

😅💦





今のうちに

沢山作っておこうね☺️❤️✌️