Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

家を快適にするのが目的じゃない

2019.12.02 21:00

こんにちは。住まいのおせっかい家です。


仕事が落ち着くのを待っていて頂いたお客様の家のお片付け相談に行ってきました。

もちろん、お客様のお片付けを手伝って一緒に作業したり、お掃除したりしますが、物の意味や人生の意味を一緒に探すのも大事な事。


今回のお客様は、そんなに片付けの必要性は感じてなかったけれど、何か変わりたい気持ちの方が強かったです。


色々な事に関心があって、知識も豊富でパワフルな方。

畑仕事もするし、手作り作品も作るし、イベントにも出展したり、外に行って新たな刺激も受けてくる。


家にいるどんな時間を大切にしたいか聞いてるうちに、「出掛けやすい家」というテーマが見えてきました。


片付けが苦手で、モノが多いので、出掛ける前の探し物が多いそうです。


今回は、玄関と洗面所のお片付けだったのですが、動線の整理をして、「出掛けやすい」という切り口を提案してみました。



まずは、ご主人と奥さま、二人とも帽子や小物などが多くて、雑然と置いてしまうので目当てのものを探すのが大変な状態を解決。

使う人別に分けることにしました。


畑で使う鎌や、長靴、軍手などは目的別でひとまとめに。



出掛ける時にさっと出れるように分かりやすく分類したのです。


そして、下駄箱が遠くて使いにくい玄関は、いっそのこと靴を出しっ放しでいいことに。



片付ける事が目的じゃないんです。

家の中を快適にするのが目的じゃないんです。


自分のしたい事が快適に出来ればいいんです。