Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

予防医学村らっぽん

🥚【O】-Fe2+ヘム鉄 ・妊娠・授乳期・生理痛・貧血・めまい

2023.08.26 01:26

鉄剤は全て同じではありません。

現在の鉄サプリは鉄単体のサプリではなく

吸収を上げるビタミンと

造血を上げるビタミンを含めた複合サプリとなっております


その分効果が上がっております

鉄 20mg

ビタミンC 90mg

ビタミンE 6.7mg

ビタミンB1 2.0mg

ビタミンB2 3.0mg

ビタミンB6 2.0mg

葉酸 40μg

ビタミンB12 20.0枚μg

パントテン酸 10.0mg

銅 1.0mg

モリブデン30μg

ナイアシンアミド1.0mg

グリシン 60mg

ホスファチジルコリン 10mg


まずは鉄分チェック

どのくらい当てはまりますか♪


□飲み込みにくい

□食欲が出ない

□下痢をする

□便秘をする

□氷を好んで食べる

□頭痛がある

□イライラする

□耳鳴りがある

□肩こりもある

□寝坊をよくする

□疲れやすい

□足がむずむずする


さらに

進行が進むと

骨・皮膚・粘膜に
なんかしら異常がでてきて


□肌荒れ

□爪が反ってる

□あざができやすくなる

□髪が抜ける

□舌が荒れる


さらにもっと

不足状態が続くと・・・


□眠れない

□集中力がない

□うつっぽい

□パニックになる

など


さらに

知能・情動もおかしくなり
白血球が減少し
免疫異常が起きて


□不妊症
□ 甲状腺ホルモンの成熟障害
□ 早産
□低出生体重児


これらの原因は

シンプル


鉄不足


特に

鉄はダイエットする女性は必要で


ダイエットするときは

総合ビタミン

総合ミネラルと

オメガ3も忘れず

鉄をうまく入れると

リバウンドせず健康的に痩せられます






「鉄ってどのくらい取ってるんだろう??」


2018年

国民健康栄養調査では

20~39才の

1日の「鉄」摂取量の平均値

男性は

7.3ミリグラムです



それに対して

女性はなんと

6.4ミリグラム


女性は男性より少ないのです。





「鉄をどのくらい取ったらいいか?」


2015年の

食事摂取基準をみると


1日の「鉄」推奨量は

成人男性7.0ミリグラム


これに対して

成人女性10.5ミリグラム(月経あり)


女性の方が多い


妊娠初期でも
8.5~9.0ミリグラム


妊娠中期・後期では多く
21~21.5ミリグラム


授乳期でも
8.5~9.0ミリグラム


女性は男性より
はるかに多くの鉄が必要なのに


女性は男性より鉄を取っていない

という事実


鉄は

将来の病気予防のためにも

積極的に摂取したい栄養素の一つ





「わたし病院の鉄剤飲んでいますけど」


それ

副作用ありませんか?


だいたい

病院のは合成の鉄で作られています


吸収率はいいのですが

難点がありまして


含有量75〜100ミリの鉄を

急激にからだに入れます


30分ほどで吸収させます。


これで

胃にかなり負担をかけます。


経験ある方多いと思いますが

鉄剤飲んだ後に

胃のむかつきや吐き気などが出やすく


鉄補充はできたとしても

体調崩す人が続出。


健康のためにとっているのに

なんのための鉄補給なのかと感じます


それと

動物由来なので匂いが強く

飲むことがストレスになる人も。


鉄は

女性に絶対に必要な成分なのですが

副作用が強すぎるのです


だから

飲み続けることができない


もちろん

食事から補うことはできます。

鉄鍋なんかも流行っていますし


食事なら

赤身のお肉やタンパク質を

日々食事から摂取できる人なら

鉄剤は要りません


しかしそれでは

大抵の人は基準値をクリアできませんので

別で摂取する必要があります。


キレート鉄【O】 1日52円


この鉄剤 超オススメ♪

含有量27ミリですが

短時間で入れるものではなく

4〜5時間かけて吸収させます。


胃もたれや吐き気などの副作用がありません

 匂いもほぼありません。


※鉄分の貯蔵にはタンパク質が必要ですので お肉取らない人とかはA(アンチエイジング)も一緒に入れてください。


※小麦系・麺類など好きで量が多い人は鉄分は逃げていきますのではじめは2粒摂取することをおすすめします



人間は

鉄が無くては生きていけません。



鉄は血であり

酸素を運ぶお皿です



欧米では

小麦粉などの日常食材に

鉄分を添加しているくらい当たり前です



鉄不足の女性には

「妊娠しないように」と訴える国もあるくらい女性の鉄分補給は当たり前です



ところが


日本では



国も医療も鉄に対してぼんやりしていて

鉄不足対策はなにも行われていない現状です。


特に

55歳以下の有経女性の大半は鉄不足


これは大問題です


血液検査で

貧血と判定されたら

鉄が底を付いています。


「重症レベル」だと思ってもらって間違いないです。



もちろん

貧血でなくとも潜在的鉄欠乏の方は

相当数います。



血液検査で

Hb値だけでなく

「MCV(平均赤血球容積)」があれば

それもチェックです。



<異常なし>と言われても

MCVが95(fl)を下回っていたら

鉄不足かもしれません。



とにかく

鉄が不足している時代であり人種であります



それと

鉄が不足すると

メンタルが不安定になります。



その理由は

脳内伝達物質が不足するから。



やる気を高めるには

ノルアドレナリン・ドーパミンが必要。



興奮と抑制のバランスを調整するには

セロトニンが必要。



ですが

これらに必要な栄養素は


なんです


だから

出産後

情緒不安定に陥るのはだいたい鉄不足


もし

そうならだいたい胎児も鉄不足


だから

早産や低出生体重児の原因となるのです


そうです

妊婦さんの鉄不足は絶対にあってはなりません。



キレート鉄 60日分 3,120円

(@1日あたり52円)



サプリOを飲んだ人の報告。


😀寝覚めスッキリな感じです。飲まなくなったら、寝起きだるい、疲れたという感じです。本日も悪夢で目覚めました…

なかじまちほさま



😉生理痛はしんどいとき、わりとだいじょうぶなときとあるのですが ちょうど生理中の服用だとしんどいーという感じはないです!

N.Aさん


😚こんにちは、今日もありがとうございました。鉄サプリ1週間飲んで、たった一粒で味が無いので飲みやすかったです。

顔の肌の感じがよくなった。

ちょうど仕事の忙しい時期に飲んでたのですが、腰の怠さがなかったのは、飲んでいた

からと思いました。カラダの重い疲れもなかったです。鉄剤は副作用があると聞くので、もちろん無いですしっ、女性にはお勧め。

T.Aさん



😃1/4 月経はじまった。だるい。今日は強烈な痛みはない。トレーニング、いつもの3分の2程度。就寝前にヘム鉄のむのを開始

1/5 あいかわらず寝覚めスッキリというか、いきなり目が開く。

Nさん




🥺ご報告。極度の貧血で、鉄剤を処方してもらっているぐらいでしたがかなりの、副作用が強いのと、あまり体調が良くなる事がないため飲んだり飲まなかったり。サプリメントをとってみて、副作用は全くなく顔色がいつも青白いんですが、少し血色が出ました。サプリメントを飲む前は貧血が凄すぎて仕事が休みの日はずっと横になってたくらいです!でも、サプリメント飲んでから横になってたい。。という事がなかったです。

小川さん



肌の調子が良くなって、肌荒れ落ち着きました。少しツヤも出てきて、プルプルした感じがしました

体の疲れも少し楽に、朝もいつもより元気に動けています

なるべく食事で取れるようにと気をつけているつもりでしたが、なかなか難しいなと思っていたところだったので、しっかり体の反応として出てくれたことがすごく嬉しかったです

元々貧血で血圧も低く、目眩や頭痛も酷いので、これからは毎日定期的に摂取して、お肌の問題や貧血、頭痛などの症状ともさよならをしたいなと思います

A.Kさん20代




・キレート鉄 90日分 3,120円

(@1日あたり35円)




原材料名

銅酵母・モリブデン酵母/アスコルビン酸Ca・グリシン・還元ニ価鉄・ナイアシンアミド・パントテン酸Ca・ホスファチジルコリン・セルロース・グリセリン・HPMC・V.E・V.B2・V.B1・V.B6・葉酸・V.B12