劣等感は誰にでもある、ある意味前進の推進力だ、囚われるな結婚も
2019.12.06 04:44

世話好きな人は、単に優しい人ではない。
相手を自分に依存させ、自分が重要な人物であることを実感したいのだ。
ルドルフドライカースによる「不適切な行動の4つの目標」
人は注目されないと、悪さをしてまでも「注目を集めよう」とする。
それに失敗すると、「力を示す」、「復讐」
さらに今度は自分の無能さを見せつけて課題から「回避」するようになる。
過度の劣等感は健全ではなく、克服する必要あり。
元になる過度の思い込みは冷静に立証を試みれば消えていく。
不完全さを認める勇気を持つ人だけが本当に強い人間であり、幸せになれる。
できない自分を責めている限り、永遠に幸せにはなれないであろう。
今の自分を認める勇気を持つ者だけが、本当に強い人間になれるのだ。
Alfred Adler
