Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

NISMO FESTIVAL 2019 展示車編 その1

2019.12.10 23:40
ニスモフェスで気になった展示車たち。

50周年だから、そりゃ記念車は置いてあるわな。

発売当時から1000万近かったけど、今は余裕で超えるのね。

でも中古になると年式次第とは言えR34と大差ないと言う。R34高過ぎなんだけどね。

ブリジストンブース。ZとGT-Rの2台展示。

そういやイベント広場のメインステージはヨコハマがスポンサーだったな。日産的にはヨコハマ推し?

パドックエリアでは50周年記念?でフェアレディとスカイライン展示。

SR

むかーし、仕事で一度だけ運転したことあったけど、小さくて取り回し良くて、面白い車だった記憶。

多分好きだから好印象しか残らない(笑)

30と言えば最初の車探しの時に候補に上がってたっけ

当時S130が150前後、Z31の新車が250越え、そんな中、日産の店頭にあった50万の黒の30。

これが欲しいって相談したら…

「そんな安いの買わないでちゃんとしたの買いなさい」

て、親に怒られた記憶

発表発売は高3の頃だったか

S130からフルモデルチェンジして登場したZ31

当時、友達と初めて日産ディーラー行った時に、置いてある31が煌々しくて近づく事さえ出来なかった記憶。

自分の目の前にそれが存在するだけで幸せ。触るとか乗り込むとか無理!

て、思ってたらシレッと乗り込んでる友達。

((((;゚Д゚)))))))

ハコちゃん

日産にいた頃、別営業所の同期が乗ってた

この型のバンが昔、営業所の代車にあった気がする

DRは新入社員みんなの憧れだった。

何しろプリンスですからね。同期4人の内3人がDRって言う。S130に乗ってる俺の入社理由が不純な感じ。

DRの中でも鉄仮面は別格。

先輩が乗ってたけど、「ターボCよりインタークーラー無しの方がタービンデカくてパワー出せるんだぜ」て、言ってた。

7thスカイライン

フロントオートスポイラーは劇的だった。

良く壊して入庫する人多かったけど。

R31と言うと仕事上ではCA18積んでる電制キャブの印象が強い。スカバン全盛

BCNR33

後輩がシレッと買ってた。一緒にサーキット行ったこともあったっけ。

ほぼほぼ俺のZ32は馬鹿にされてた

「えっ!こんなとこからブレーキ踏むんですか⁉️」

最初はAE86でスピン君て呼ばれてたくせに

ちなみにその時の俺のあだ名はデビル君