きっかけは起業した同級生。中二で。

中二の一学期で転校してしまった同級生が、転校前に朝のスピーチで変なことを言いました。
「起業します。」
先生、生徒、全員がえっ・・・と思いました。その人は本気でした。
私は中国で学校に通っているのですが、その人は日本に帰ったら、中国のスマホを売ると言っていました。本物のビジネスです。
その人はもともとパソコンやガジェットに詳しく、解説ブログを始めて(私のパソコンでは見れませんでした)人気ブログになっていました。
中二の私は、そんな同級生に対し「かっこいい」と感じ、憧れすら抱きました。
普段はむしろ苦手だと感じていたのに、不思議とすごい人という印象が付きました。
そこで私も何かしようと思いました。
現在進行形で中二病なのもあって意欲は湧き上がるばかりです。
ということでブログをやってみようと思いました。
初めに作ったブログはそれなりに書いたものの、
途中で全く興味が遠のいてしまったので思い切って削除しました。
なぜ興味が遠のいたのかというと、継続できなかったからというのが大きかったと思います。
なのでこのブログの目標は「継続」です。
・ところで、その同級生はどんな人?
率直に言うと変わった人でした。普通なわけないですが。
下ネタやユーチューバーが大好きな人で、よくそれ関連のギャグを言っていました。
私はとことんあたりかまわず下ネタを言う人やネット発祥のギャグが苦手だったので、
同じ通学バスに乗っていたにもかかわらず、その人に対して苦手意識を持っていました。
しかしその人がガジェット機器などに詳しいということを知り、なんとなく抱いていた苦手意識は、自分とは違う人間に対する尊敬意識へと変わっていきました。
そしてその同級生には、そんな尊敬に値する膨大な知識と、中学生とは思えないような自律性がありました。
きっと私以外にも、その人に対してすごいと思った人は多かったと思います。
私はそんなすごい同級生にあえてよかったなと感じております。
何かと私の周りには一風変わった人が多く、また変わった価値観を持つ人が多いです。
これからの人生、そんな人にたくさん会えたらいいなと私は思っています。