広島市 m-piano教室

ピアノdeクボタメソッド について

2019.12.16 23:00
ピアノdeクボタメソッドとは、先生の弾く指と鍵盤の位置を見て、音を聴いて、それをマネして弾くだけ。


それにより、ワーキングメモリー(短期記憶)が鍛えられ、脳(=前頭前野)は大きく育ちます。


ピアノdeクボタメソッドは、ピアノを使って脳を育てるまったく新しいピアノレッスンです。


レッスン中は覚え、終わったら忘れてもいいという暗記レッスンを繰り返すことでワーキングメモリーが鍛えられ、脳は発達します。それだけで、脳の神経回路は密になり、前頭前野は育ちます。


また、ピアノのレッスンは、「脳の運動連合野、聴覚野、視覚野の処理能力を早くする」(久保田競先生談)ため、聞く力、話す力を高める効果があり、国語力、外国語の学習能力が育つことも明らかになっています。


「練習はしなくていい」「宿題は出ない」「家にピアノがなくてもよい」「毎日やらなくても、週1回でも効果がある」。既存のピアノレッスンとは違うレッスンです。


それでも、気がつけば曲が弾けるようになり、記憶力もよくなるのが「ピアノdeクボタメソッド」です。


脳の85パーセントは5才までに完成するといわれています。とくに、2才、3才が脳の成長の黄金期です。指で物をつまめて、鍵盤を指で叩けるようになったら、ピアノdeクボタメソッドの始めどきです。


ピアノdeクボタメソッドを始めると、どんどん集中力がつき、落ち着いて座っていられるようになります。それは、前頭前野が育っている証拠です。


人間が考え、決断し、行動する。すべてを担っているのが前頭前野です。

他の動物にくらべて人間が圧倒的に賢いのは、この前頭前野が発達しているからだといわれています。


クボタメソッドは、この前頭前野を鍛え、地頭のいい子を育てるメソッドです。

(ピアノdeクボタメソッド のホームページより)


講習会に参加したりホームページを見て


私はもっと早くこのメソッドに


出会いたかったと思います。💦