Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

この道往けば act2

紀伊半島遠征第11弾 引牛越 その頂編

2019.12.15 02:36

和歌山県側最奥の人の営み。

これを過ぎればもはやそこは人の世界ではありません。

前回から見かける橋。橋はいい。いい年の取り方してる。

橋はいいけどおかしいだろ。

親柱おかしいだろ!!

現役県道なんだからどうにかしてやれよ!

鉄筋一本で踏みとどまるのが許されるのは廃橋だけだろ!

現役でこれしちゃまずいって!!

もはやいつ消えてなくなってもおかしくない親柱・・・。

ここにしっかりとその雄姿を刻み付けておきます・・・。

最終集落という言葉がふさわしい光景です。

ここは和歌山県田辺市菅野、限界集落の一つに数えられる地区でもあります。

いやいやいやいや。

この状態で「どうぞ♪」はおかしいだろ。

管理者も林道と勘違いしてないか?

しかしそろそろその管理者も変わるようです。

日本最大の村、再び。

奈良県吉野郡十津川村(よしのぐんとつかわむら)

再び長い付き合いになりそうです・・・。

紀伊山地のほぼ中心に位置する十津川村。

至る所に酷道、険道が溢れています。

まぁここも漏れなくその中の一つ。

強烈です。

ガードレールがあるだけマシだよ。

ここにいるとこれが良い道なような気がして困ります。

幻覚ですから、それ。

しかし少なくとも「なんとかしよう」という意思の見られるのはこの引牛越の特徴と言えそうです。

管理側としても牛廻越より、まだこっちの方が与しやすいという判断が見え隠れしています。

工事区間も死ぬ前に行われているようなので何よりですね。

橋も時代を感じる良い寂れ方をしています。

惜しむらくはほぼ全ての親柱からお名前が欠落している点。

どこ行っちゃったんだろうなぁ・・・。

やっぱ人為的なものなんでしょうが・・・。

明らかに標高が上がってきました。

もともと標高が高い地域なので、大体500mを越えなければ「高い」という印象を受けないのです。


やんわり流しましたが、この引牛越は峠と県境がずれている峠です。

峠の住所は奈良県十津川村に属しています。

この豪快に張られたフェンス。

もっこりしてたのを思い出します。

向こうは下、地肌だったからなぁ。

こっちはもう一枚着ているので安心です。

さてそんな下世話な話をしていると・・・、

引牛越、着。

標高751m、牛廻越より40m程低い位置にあります。

しかし何より・・・、

すっげえ存在感!!

峠手前には梯子がありました。

登ってみたかったんですが、重量制限にひっかかりました(汗。

今年の目標はダイエットかな・・・。

峠手前からさらに山奥に入り込む林道。

これはいったいどこに行くのか。

いつかチャリを持ち込んでもぐりこみたいところです。


さて、あとは下るだけ。

ここからはあの恐怖が再び僕に襲い掛かる!