【井戸探偵】の井戸見~つけ! 003:フランス山の井戸とビールの井戸編
2019.12.20 20:30
井戸を単独でご紹介するシリーズです。
先々週の井戸曜日に『ワシン坂の井戸』をアップしましたが、今週もまた横浜の伝説的な井戸をご紹介します。
わが横浜の誇る観光スポットの1つに『フランス山』があります。
山下公園地域を東側に抜け、元町を右側に見て南東方面に登っていく小高い丘なんです。以前の職場で昼休みの散歩コースの1つだった『フランス山』には伝説的な井戸があるんですよね~🎵
明治29年(1896年)のフランス領事公邸竣工時に設置された歴史のある井戸なんです。




『ビールの井戸』という名前から、こんこんとビールが湧き出る夢のような井戸を想像したビール党の皆さま、残念ながらご想像とは違う内容だと思います(^^;)
『港の見える丘公園』から南に向かって坂を下りて行くと、横浜市中区諏訪町というところに着きます。『ビールの井戸』はこの諏訪町に保存されている史跡でもあるのです。