Baby's egg

妊娠34w

2019.12.19 02:11

妊娠9ヶ月

34週0日となりました♡

最近の過ごし方などを

書いていこうと思います。


まずはさっちゃんの

大きさの記録から

17w6d…203g

21w6d…423g

25w6d…914g

28w4d…1248g

30w4d…1581g

32w4d…1845g


と平均くらいを

維持してくれています♡


私の体調や体の変化は

初期から中期頃まで

血圧が高めで120後半

位でしたが

カロリー計算をしながら

食事を作り、

塩分を控えて生活を

し始め、

現在は115~120位になりました。


母親が高血圧持ちなので

先生からも遺伝があるから

気を付けないと!と

言われてきましたが

妊娠高血圧になることもなく

過ごせています。

浮腫も蛋白も出ておらず

検診の度にほっとしております。


そして現在9ヶ月中盤で

体重の増加は7.5キロ程。

初診で頂いた紙には

私のBMIから計算し

12キロ位まで

増えてよいと記載されていましたが

あと1ヶ月で+2キロ位で

抑えたいなぁと思っています。


そして子宮頸管長が

33週の時点で

25.7mmと短めに

なってしまい

お散歩等の運動が禁止に…

先生からは36週になったら

動いてもらうからね!と言われ、

リトドリンを服用しながら

今は自宅でのんびりと過ごしています。

生産期までは

順調にお腹の中で

育ってほしいと願っているので

あと3週間は安静にしたいと思います。


ママリさんを読んでも

25mm以下で入院になりました。

などの記事があるので

入院にならないよう

頑張っていますが、

この時期に産院の母親学級を

詰め込んでしまっているので

母親学級だけは

参加しています♡


おっぱいクラスや

お産準備クラスなど

本を読んでいるだけでは

体験できない事も多くあり

日々勉強になっています。


口を近づければ

飲んでくれると

思っていた母乳のあげ方も

赤ちゃんの人形を使い

体験し、

飲みやすい角度や

おっぱいに赤ちゃんを

引き寄せるタイミングなど

体験でき、

お産準備クラスでは

産院の分娩室の紹介や

陣痛から分娩、

入院から退院までの流れ

産院に準備して頂いている

アメニティや病室の紹介など

初めて行くのではなく

1度見学をさせて頂けたことで

流れがわかり、

安心感がありました♡


そして何よりも嬉しいのが

参加することで

お友達ができること♡


今週末は親子の絆クラスという

主人も参加できる

クラスがあるので

それに参加したら

本格的に出産まで

のんびりと安静に過ごせそうです。


X'masやお正月を控えていますが

体調を優先して

過ごさせてもらいたいと思います♡


次の記事では

買ったベビー用品の紹介など

出来たらなぁと思っております。


訪問して下さった皆様の元に

可愛いBabyが舞い降りてきますように。