Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

お風呂と掃除と新聞と

特上ぐり茶糸付ティーバッグ 3g×24P〈株式会社市川製茶 様〉

2019.12.21 01:41

皆さん「ぐり茶」をご存知ですか?


恥ずかしながら「ぐり茶」について

知りませんでした💦


日本茶(抹茶)専門店で

働いていたこともあるのに💔💦


ぐり茶は緑茶の1種で、

正式名称は「玉緑茶」というそうです。


味の違い

煎茶のような見た目や味ですが、

比べると甘みやまろやかさがあり、

こちらの方が飲みやすいと思います。


水色の違い

お湯を注いだ時の色も

煎茶に比べ、より鮮やかな緑色です🌱


形状の違い

葉の形状も煎茶は細く針のように

揉み上げるのですが、

ぐり茶は勾玉(まがたま)のように

グリグリと丸まっています🍵💖

それが名前の由来らしいですよ。

可愛いですよね🎵

同封されていたカタログを見ると、

ぐり茶だけでも沢山種類があり、

アイスクリーム、きんつば、クッキー、

お団子、葛餅、どら焼き、

タルトにサブレ🤤❣️❣️


全部食べたい〜💓


温かいぐり茶と全部合うはずー!


他にも可愛いパッケージのご贈答用や、

スパークリングティーまであります😍


全部おいしそうで試してみたくなりました💖


おまけも付けてくださいました!


とっても嬉しいです💕


ありがとうございます\(^o^)/

ティーバッグの日本茶がたくさん♬︎♡

密閉できるようにチャック付き。

常温保存ができます。


株式会社市川製茶 様は

特に深く蒸してあるので葉が細かいそうです。

でもティーバッグから茶葉が

こぼれたりはしませんでしたよ👍💗

お湯を注いだところです。

とっても良い色ですね🌱

典型的すぎるかも知れませんが、

やっぱり日本茶には和菓子でしょ!

と、お団子を買ってきました💖


はぁ〜💕

なんて幸せな時間なんでしょうか!

冬になるとよく飲むのは

紅茶やコーヒー☕💭💕

それらを選ぶ1番の理由は手軽だからです。


お茶もペットボトルが1番手軽で

持ち運びもできるから選んでしまいます。


でもやっぱり日本茶が良いですね🍵

ホッと一息、心から安らげます。


急須で入れるのは手間だから

避けてしまいがちですが、

こちらのティーバッグなら

紅茶と同じように楽しめます。


味わう機会が減っているからこその

贅沢な気持ちと時間も味わえます⏰

☝️こちらはおまけで

付けてくださっていたお茶🍵

こちらもティーバッグで…少し渋めかな?

私が少し蒸しすぎたかな?(笑)

でも、とってもおいしかったですよ〜


こちらはあんぱんと一緒に頂きました🎵


ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(  ˙༥˙  )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”


普通に売られているあんぱんの味まで

高級品になったかのよう(笑)

もちろん国産のお茶です。

(当たり前ですね。笑)


三角形のティーバッグなので、

よくお茶が出てくれます。


暑い時期には水出しもできます☝

もちろん、急須で入れるのもOKです🙆

様々な楽しみ方がありますね♪

本当に心からオススメできる商品と

出会えました💖

友人へのプレゼントに利用したいです🧡

いつか静岡県に行った際は、

お店にも立ち寄らせて頂きたいと思います❤



特上ぐり茶糸付ティーバッグ

内容量:3g×24入

1,296円(税込)




下にリンクを貼らせて頂きました👇👇

興味のある方はぜひ!

ご覧下さいませませ〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵