Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-4 TOKIO 2020「2020年国立公園カレンダー」 発表~後編~!【環境省】

2019.12.22 05:05

はじめに 記事をお届けするに当たり、今夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?貴方が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが御恩返しに繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌


日本の国立公園「働く人々と取組み」


働く人々

国立公園は、いろいろな人たちの働きや協力によって、守られています。 日本の国立公園は、地域性自然公園制度を採用しているため、地域における 環境保全や運営管理などの活動が国立公園の土台を支えているとも言えます。

レンジャー(自然保護官)

環境省には、国立公園の管理や野生動植物の保護などに取組むレンジャー(自然保護官)がいて、全国で300人ほど働いています。自然公園法に基づく許認可などの手続きを扱うほか、公園をどのように保護・利用していくかという計画づくりや、公園のパトロールや自然調査、公園を利用してもらうための施設の整備や情報の提供、環境省が持っている土地の管理なども行っています。

取組み

日本の国立公園は、地域性自然公園制度を採用しているため、自然環境の保全や利用環境の整備のため、地域住民の方々や民間団体などと連携した取組を行っています。

自然公園クリーンデー

毎年8月の第1日曜日を「自然公園クリーンデー」とし、全国の自然公園を対象に、利用者の集中する地区を中心に、ゴミ持ち帰りを呼びかけるとともに関係機関の協力を得て、大規模な美化清掃活動を展開しています。


2020年国立公園カレンダー

7月 磐梯朝日国立公園

古の姿を守り続ける遼遠の花々、変わらずにはいられない火山の大地

指定:昭和25年9月5日

面積:186,389ha

山形県、福島県、新潟県

磐梯朝日国立公園は、出羽三山、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰、磐梯山、猪苗代湖までの広大な範囲に及び、陸域では我が国で2番目に大きな国立公園です。

出羽三山は山岳信仰の地として名高く、歴史的な魅力があります。飯豊・朝日連峰は原始性の高い自然環境が残っており、雄大な山々に囲まれた山岳景観が楽しめ、長いアプローチの末に辿り着くお花畑は優しさに満ちています。吾妻連峰や磐梯山周辺は、火山が造った大地の迫力ある景観や大小の湖沼と森が織りなす変化に富んだ美しい景観が魅力です。

また、都市圏からのアクセスも良く、登山、自然探勝、温泉浴、スキーなど幅広い楽しみ方ができるレクリエーション地として多くの人が訪れています。

磐梯朝日国立公園は、森深い山々をはじめ、迫力の火山地域、豊かに水を湛える湖沼、受け継がれる山岳信仰など、たくさんの魅力に溢れています。

また、公園区域が広大な範囲に及ぶため、登山初心者から上級者まで楽しめる様々な山があり、多くの登山者が訪れます。


8月 阿蘇くじゅう国立公園

草原のかほり、火山の呼吸。風が遊ぶ感動の大地

指定:昭和9年12月4日

面積:72,678ha

熊本県、大分県

阿蘇くじゅう国立公園は、昭和9(1934)年に誕生しました。本公園の大きな特長は、大カルデラにそびえる阿蘇山やその北に連なるくじゅう連山などの火山群、そして、その周囲に広がる雄大でなだらかな草原です。

公園南部の阿蘇山の周辺では、噴煙をあげる中岳の火口や美しい円錐形をした米塚、広大な草千里ヶ浜、それらを取りまく火口原と外輪山など、雄大で素晴らしい風景を連続して見ることができます。

また、公園中部のくじゅう連山の周辺では、あちらこちらで硫気現象がみられ火山特有の風景地が点在するほか、久住高原や飯田高原などの広大な草原、さらにはタデ原湿原や坊ガツル湿原など学術的にも貴重な湿地など、見どころが豊富な地域です。

公園北部には、別府や湯布院などの温泉の源でもある鶴見岳や由布岳が美しい山容を誇っており、山稜からは別府湾から由布院盆地、くじゅう連山までを一望することができます。


9月 西海国立公園

島と海、自然と文化のクルスロード

指定:昭和30年3月16日

面積(陸域のみ):24,646ha

長崎県 西海国立公園は九州西北部に位置し、佐世保の九十九島から生月・平戸島、そして五島列島へと続く、大小400余りの島々からなる多島海景観を特色とする公園です。

九十九島の微小島嶼群と樹枝状溺れ谷地形、生月・平戸島の柱状節理の発達した海食崖、五島列島の大瀬崎に代表される海食崖と外洋性多島海景観など、多様な海岸景観を持っており、また、平戸島から福江島にかけて様々な火山地形も観察することができます。

このような複雑な地形に対応して、多様な生態系が形成されています。浅海域に藻場、湾奥部に干潟が発達し、希少な生物のゆりかごとなっています。陸域はシイ・カシ類の二次林が発達し、野焼き草原や岩角地も見られる一方で、植物は大陸系、暖流系から固有種までと多様です。

また秋のハチクマの西への、アカハラダカの南への大規模な渡りも見所です。 人の生活域であるため、キリシタン信仰に関わる文化や教会、捕鯨文化、佐世保鎮守府関連の軍事遺跡も見所です。


10月 秩父多摩甲斐国立公園

森林美と渓谷美であふれる 首都圏に最も近い森と渓谷の山岳公園

指定:昭和25年7月10日

面積:126,259ha

埼玉、東京、山梨、長野

秩父多摩甲斐国立公園は、北奥仙丈岳(2,601m)を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2,000m級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園で、東西約70km、南北約40kmの広さを有しています。

奥秩父山塊は、千曲川(信濃川)、笛吹川(富士川)、多摩川、荒川など関東・本州中部の代表的な河川の源流と分水嶺にあたり、これら河川の浸食により、急峻なV字谷が発達するなど山岳や渓谷の景観は変化に富んでいます。

国立公園としては首都圏に最も近く、交通の便も良いため、公園には多くの利用者が訪れ、ハイキング、登山、キャンプ、釣り、沢登りなど、様々な楽しみ方で、自然に親しんでいます。


11月 足摺宇和海国立公園

黒潮が育む大自然~豪快優美な海岸線 いのちきらめく森と海~

指定:昭和47年11月10日

面積(陸域のみ):11,345ha

愛媛県、高知県

足摺宇和海国立公園は、昭和30(1955)年に足摺国定公園として誕生し、宇和海地域や海中公園地区の追加指定を経て、昭和47(1972)年に足摺宇和海国立公園となりました。

本公園の大きな特長は、四国南西部の島嶼を含む海岸部と、内陸部の標高1,000m級の山々からなる変化に富んだ景観です。

足摺地域は、海岸段丘が発達した断崖絶壁が続き、黒潮の恩恵を受けた亜熱帯性の海洋生物やサンゴの群集が見られます。一方、宇和海地域は沈降海岸の繊細な入江と島嶼景観が魅力となっており、ソフトコーラルを中心とした美しい海中景観を楽しむことができます。

内陸部では、コウヤマキやスギ、ヒノキなどの巨木をはじめとした自然林が残されており、暖温帯から冷温帯まで植生の垂直分布を見ることができます。また、四万十川上流の滑床渓谷では、花崗岩の滑らかな河床や雪輪の滝に代表される連続する滝、ウラジロガシやタブノキなどの渓畔林が美しく、観光客を魅了しています。


12月 南アルプス国立公園

海底の記憶が刻まれた高峰群 ~深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地~

指定:昭和39年6月1日

面積:35,752ha

山梨県、長野県、静岡県

南アルプスは、甲斐駒・鳳凰山系、白峰山系、赤石山系の3つの山系から構成され、日本で2番目に高い北岳(3,193m)をはじめ、3,000m級の高峰を十座以上有し、大井川、天竜川、富士川の源流部となっています。

日本アルプスの中でも最も南に位置し、夏に雨が多く、冬の雪は少ない山域です。大量の雨が引き起こす河川浸食作用によって、深く切れ込んだV字谷が数多くみられ、また積雪量が少ないことから、森林限界の標高が高く、稜線付近まで森に覆われているという特徴が見られます。

日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には2万年前頃に造られた氷河地形・周氷河地形が現存しています。仙丈ヶ岳や荒川三山などで見られるカール(圏谷)もその一つです。

氷河時代に分布を広げ、今なお高山帯で生きているライチョウ、キタダケソウ、チョウノスケソウや高山蝶などの動植物も見られます。

また、古くから山岳信仰の対象でもあり、自然環境のみならず、文化の継承にとっても重要な地域です。



編集後記

本シリーズは2回にわけて、いろいろな人たちの働きや協力によって、支えられ守られている日本の国立公園の諸事例をご紹介しました。

これらは個々の歴史的建造物や独特の景観スポット等とは異なり、全てが群としての広範囲に亘る対象区域です。つまり、これらは一望できる範囲ではなく、その中に入り込んで体感するスケールのものであります。日本は大陸とは異なり、海に囲まれた諸島や山国であるが故に変化に富む独特の美しい自然景観と、豊かな暮らしと知恵と工夫が随所に存在することも…
だから…訪れる人たちには出来れば全体を丸ごと観て頂きたい!

そして、感動を与え続けるためには、常にボランティアを含めた裏方の果てしない努力があってこそのこと…勿論意識の高い訪問客の協力がものを言いますね〜いやはや日頃ノーテンキの小生でも改めて感謝感謝です。
訪れたら解る!皆が友達ハイタツチ ❣

そして…世界の環境問題に繋げたいですね〜 



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(敬称略)

環境省 〒100-8975東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。