お腹に力入れて動いてもウエストは締まらない😭〜ボクサー筋の活用と肩甲骨はがし〜

2019.12.22 06:47

お腹に力入れて動いてもウエストは締まらない😭〜ボクサー筋の活用と肩甲骨はがし〜


「腹筋に力入れてぇ〜」


「お腹をしっかり捻ってぇ〜」


「呼吸に合わせてぇ〜」


フィットネスジムなどのエクササイズやスポーツのスクールなんかでは良くこんな声をかけられる様なんです。


が、お腹に力入れたりお腹を捻ったりする事は動きが硬くなるのでおススメしませんし、ウエストを絞るためには効率が悪いと考えます。


それどころか腹直筋がリキんだ状態では体の動きも悪なって疲れやすいどころかケガのリスクも上がってしまいます。



ではどうすれば❓🤔


答えはボクサー筋と言われる脇の筋肉(前鋸筋)の活用です✨


ここは腹斜筋と筋連結していて、腹横筋や大腰筋などの体幹のインナーマッスルとも深い繋がりがあるためお腹周りの筋肉にしっかりアプローチするためには効率的です🎵 


そして肩甲骨の動きが滑らかになり、胸椎周りの動きが活性化する事でパフォーマンスもあがりますし、腰や膝への負荷も減ってケガのリスクも減ります😊


目的にあった手段が必要です👍


くびれ作りの味方ボクサー筋🥊

ボクシングで鍛えてみませんか?🤗


体幹のスイッチをオンに✨

平日、土曜9時〜17時までがおトクな浜松体幹ボクシングde整体ではパーソナルトレーニング🥊

初回の詳細、お申し込みは→こちらから


Instagramは→こちら

Twitterは→こちら

FBページは→こちら


#浜松ボクシングde整体 #ボクサー筋 #肩甲骨はがし #立甲 #肩甲骨 #ウエスト痩せ #くびれ #くびれ作り #ボクシング #ボクシング女子 #浜松ボクシング #浜松パーソナルトレーニング #浜松 #浜松市 #静岡県浜松市