江戸町巡り

【深川②】深川泉養寺門前町

2019.12.22 15:58

町名:深川泉養寺門前町

読み方:ふかがわせんようじもんぜんちょう Fukagawa-Senyōji-Monzenchō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「深川」

後身:深川泉養寺町

現町名:江東区猿江二丁目

概要:公称は深川泉養寺門前。『江戸町方々における庇地統制と土地境界をめぐる論理―町方取調一件を通して―』には「町」が付いているので採用。

1695(元禄8)年、猿子橋際から移転した天台宗医王山泉養寺の門前町。1746(延享3)年、境内のうち360坪に起立され、同年から町奉行支配となる(備考)。化政期(1804~1830年)の家数3軒(町方書上)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、「深川泉養寺町」と改称し消滅。

撮影場所:深川泉養寺門前町

撮影地:江東区猿江二丁目13番1号(博多ラーメン長浜や)

深川泉養寺町 深川大島町