ビンディングとフラットペダル、そしてフラット用シューズ
え?ビンディングが普通じゃ無いの?
と、思われている方はロードやシクロ系のライダーの方。またはマウンテンバイクでもクロカン系ライダー寄りな方でしょう。
私もロードレースをバックボーンとしているため、基本ビンディング派ですが、昔からストリート的な「遊び(トライアル)」もしていましたので、その時はもちろん「フラットペダル」でした。(以下フラペ)
最近では、グラヴィティ系に限らずクロカンやエンデュランス系、つまりは「レース仕様」においてはビンティング。
それ以外はフラぺの方が多いです。
【ビンティング】
ペダリング効率が良いので、クロカンやエンデュランス系の競技においてはビンティングを使ってください。
しかし、ビンディングユーザーの場合は、後輪を浮かせたりバイクを身体側に引きつける(抜重する動作)の時に、固定されているペダルでただ引っ張るだけのキッカケでしか、その動作が出来ていなかったりします。(正しい引き付け方が身に付きずらいです)
しかもガレ場を速いスピードで駆け抜ける時にも本来の意味でバイクと一体になっておらず、ただ、ビンディングが「くっついているだけ」なので、足元もバイクもバタつきます。
もし、「フラペを引きつける足の使い方」をビンディングを使っている時にも出来れば、ダウンヒル中にも不意にビンディングが外れ辛くもなりますし、いざ外れてビンディングにすぐにハメられなくても、フラペでの引きつける足の「向き」であったり、力のかけ方を行えば、ハメていない状態でもペダルの上で足がバタつくことはありません。
でもよくビンディングユーザーから聞く言葉は「ペダルが離れるのが怖い」という事。
これは面白い事に、フラペユーザーからすれば「ビンディングはくっついてるのが怖い」と言うんですね笑
コースや路面コンディションによって「フラペ有利」とか、「ビンディング有利」とかがありますが、やっぱりマウンテンバイクの使い方は人それぞれで、つまりは使いようかと思います。
ビンディングの場合は、ペダリング(漕ぎ区間)では絶対有利です。
登りはオフロード・オンロード共に、フラペよりもビンディングが有利です。
ジャンプして着地する前からペダリングをはじめる事も、フラペでは出来ません。
とにかくペダリングで加速するためにはペダルを漕がないといけませんので、そんな状況としてはビンディングが絶対です。
【フラットペダル!】
MTBの基本となる動きはほとんどフラぺ基準ですので、クロカンライダーであってもオフシーズンはフラぺを使ってほしいですね。
ぜひチャレンジしてください。
なお、とっさに足を出したりしやすいので、超スリッピーな路面では有利です。
しかも出した足をすぐにペダルに戻して、すぐにペダルを踏み込めます。
そして結果的に速く走れます。
(足をすぐに出すクセが付きやすいのは良くない点ではあります)
また、いざクラッシュ寸前になった時にも、とっさにバイクを投げられるし、クラッシュのリカバリーはフラペ優勢。
さらにジャンプしてひねりを加えたり、ビンディングではかけづらい荷重が容易に出来たりします。
ビンディングの足のフロート角度以上に足の角度を変えることが出来るのがその要因であると思っています。
さらに歩行したり、バイクを担いで登るという状況ではフラペ用シューズが歩きやすいですよね。
「登りで競う走りはしない」とか、「マイペース走る」という方は、フラペがイイかもしれませんね。
ちなみに近年ではグラヴィティ―系ライダーのほとんどはフラットペダルです。
これは昔よりも圧倒的にサスペンションの性能が高いからでもあります。
昔はフルサスバイクでも、ダウンヒル中にペダルの上でとんでもなく足が弾んでしまい、ビンティングでないと話になりませんでした。
そのため多くのライダーがビンティングを使用しておりました。
とはいえ人それぞれのスタイルがありますし、やっぱりどちらも使える様になった先に「自分のスタイルだとコッチが合ってる!」という答えが出るのかなと思います。
さらには「適材適所で使い分ける」という判断が出来るようになるでしょう。
【フラぺにはフラぺ用シューズを!!】
前置きが長かったのですが、フラットペダルを使う上では、ペダル形状とシューズはしっかり食い付きの良いものを組み合わせて使いましょう。
それで初めてフラペのメリットが発揮されます。
ローディーでいうなら、「このビンディングでないと〜」とか、「クリート位置はミリ単位で調整…」
という考え方と同じです。
シューズとペダルとの相性もありますし、ペダル側のピンの高さ、ピンの数も色々工夫して、食いつき具合を調整します。
私もフラットペダルに合わせるシューズは、昔から色々試しました。
ストリート的な使い方ではVANSのスケートハイを使っていた期間が長かったです。
今でもストリート界ではド定番??ですかね。
ハイカットだとくるぶしのヒットからも守られます。
穴空くまで使っては、何度も買い換えてましたね。
しかし、VANSって「靴」としての作りが甘いというか、すぐソールと生地が剥がれてきたり、ソールそのものが薄くて柔らかすぎるのです。
おそらく「ペダルを掴む」という感触が好きな方はVANSのようなフィーリングを好みますよね。
でも、柔らかいと当然長時間のライドには向きません。
すぐに足の裏が痛くなります。
そして、ストリート以外でどド定番と言うならば、FIVE TEN(ファイブテン)ですかね。
私も大好きダニー・マカスキルも使ってます。
ダウンヒルでもフラペユーザーな方はファイブテン多いですよね。
サムヒルも昔からファイブテンですよね?
ダニーリスペクトな私はもう7足は買ってきたのですが、それぞれのモデルで用途として合う合わないもあるので、一概にどれが良いとも言えないのが面白いですねー。
まずフラペシューズのポイントは…
👉ソールパターン
👉ソール硬さ
👉ソールの厚み
👉ソールラバーの柔らかさ
👉フィット感
スペシャライズドのフラットペダル用シューズ(2020年度版)
コレはホントによく出来ているなぁと。
☞2FO FLAT 1.0はやや柔らかめのソール(VANSよりは当然かたい)
※写真手前と一番奥
☞2FO FLAT 2.0は若干ソール固め。
※写真のオレンジと、ブラック
走り方や好みによってどちらか選ぶ感じですね。
フィット感は最高です!
この辺りは人間工学に基づき、科学的な検証を何度も行なって製品化しているメーカーとして、体に触れる部分の作り込みは、「シューズ専売メーカー」と比べてもそれに負けず劣らずな作りだと思います。
耐久性も良く、ヒモをまとめておけるゴムも付いててペダリング中ヒモがバタつきませんよ。
ソールラバーはスペシャライズドオリジナルのゴムで、どちらもとても食いつきやすく柔らかいゴムです。
流石にファイブテンのC4には敵いませんが、その分減り辛い印象です。
ま、必要十分すぎる食いつきの良さを備えてます。
今私は2FO FLAT 1.0とベニスプラットフォームペダルとの組み合わせで使っています。
サイコーの食いつきで大満足です!
しっかりコンケーブ形状のペダルなのと、フラペもこれ以上デカイとトレイルでは邪魔ですし、クラッシュでクランクを壊しやすくもなるので、このくらいの大きさが私の小さい足だとちょうど良いと感じております。
ぜひフラットペダルをより良く使いたい方!
またはビンティングからフラットへ乗り換えたい方!
この2FOシューズを使ってみてはいかがでしょうか。
現在お店にも若干の在庫がございますので、ご試着した上でご注文よろしくお願いいたします。
ペダルについての記事はコチラ!👇
2021年モデルのNEW 2FOシューズについてはコチラ👇
お問い合わせ先
「みやざきフレンド」
電話:042-306-9973
住所:1830045 東京都 府中市美好町2-1-9ジュネス1F
営業時間:12時〜20時
定休日:毎週水曜日
臨時休業:お客様とのレース帯同、イベント参加の際にはお休みになります
その場合はHP、SNSでご案内いたします