Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

アーユルヴェーダ的モーニングルーティン

2019.12.07 12:29

まじょ修行中のかなぺです。


アーユルヴェーダのアプローチから、心身の自分コントロールを試みています。

昨日の逆算手帳のデイリーヴィジョン。

私は、アーユルヴェーダのディナチャリア的ルーティンを理想の時間割としています。


アーユルヴェーダでは時間も3つのドーシャに分けて考えられています。

朝の2:00〜6:00時間帯はヴァータの時間。

日の出前の96分前を、「ブラフミー・ムフルタ」といい、天と繋がりやすい時間帯と考えられています。

1日の計画や瞑想をしたり。

身だしなみを整え、精神を整える時間にあてます。

とにかく、朝が大切で、する事が細かく決まっています。


こうだったらいいな。的なルーティン表です。


よく見ると、アーユルヴェーダ的な時間割に、「モーニングメソッド」「モーニングページ」も組み込んでいます。


欲張りです(//∇//)。

また、白湯についてや、オイルマッサージのオイル、舌磨きなどなど、細かに紹介していきたいと思います。



私のアトリエがあります、アパルトメントでは、アカデミアという学びの場を設けています。

アーユルヴェーダの講座も「サトヴィック・サンドラ」を主催されてらっしゃる先生にお越しいただき、半年スパンで開催しております。

わたしも学んで実践しています^_^


お問い合わせなどはこちら。


https://academia.canape.co.jp


ちなみに、わたしのアクセサリーづくりの講座もありますよ(//∇//)