"UNKNOWN Kyoto"
"UNKNOWN Kyoto"
一級建築士事務所expoさまからお声かけいただき、UNKNOWN Kyotoさまの家具の一部を製作させて頂きました🌞
いろいろ製作させて頂いたので、二部にわけてご紹介させていただきまーす🙋🏻♂️
今回はアンノウンの"食べるスペース"
・Sin Dining&Bar
お昼は定食ランチ、夜はカジュアルレストランと
・spice or die(昼)スパイスカレー
アンノウン食堂(夜)居酒屋さん
が入っているアンノウンの北の一階部分です🍽

この字のカウンターはリノベーションにあたりでてきた大きな床板を一部使用しました。
昔の板なので端々の厚さが15〜35mmと差があり、新しく作った天板に厚さを揃えるため、プレーナーをあてようにも中に釘があり機械を通す事が出来ませんでした。
悩んだ末にあえて厚みが違うのを見せるため丸ノコやトリマー、ノミで天板の裏側を彫り込み天板の高さを合わせました🌞
大工さんに入れて頂いたタイルもとてもステキです😊



立飲みスペースのカウンターは、一本脚が特徴的です。
こちらの脚も既存のものを使用しました。
強度をあげるため、床と脚に穴をあけ、ボルトを仕込みました。
結果、すっきりとし、強度もある形になり、とても綺麗なスペースになりました🌞
入り口付近の壁にはかわいいスタンプが。expoさまのアイディアでスタンプを押しました。
入り口側から入る光でスタンプの光が美しく光り、押しているうちに見えてくる全体像はドキドキしました🌞
作業させて頂いた場所場所にいろいろと工夫が入り、とても良い物ができたと思います。
どちらのお店のオーナーさんもとても気さくで良い方達で料理も美味しかったです😊✨
是非食べに伺ってくださーい🌞✨
年内、この投稿が最後になります🌞
今年もたくさんの出会いと、良い製作をさせていただきました。
たくさんの方にお世話になり、公私共にとても楽しく、充実した一年になりました。
ありがとうございました😊
来年もいえのぐをどうぞよろしくお願いいたします🌞
良いお年を🌞