UNKNOWN Kyoto 2

2020.01.02 08:00

"UNKNOWN Kyoto"

一級建築士事務所expoさまからお声かけいただき、UNKNOWN Kyotoさまの家具の一部を製作させて頂きました🌞

いろいろ製作させて頂いたので、二部にわけてご紹介させていただきまーす🙋🏻‍♂️


前回の"食べるスペース"に続き、今回は"働く"

スペースになります🌞

こちらは月額利用・ドロップイン利用のほかに、宿泊者もご利用いただけるコワーキングスペースです🙋🏻‍♂️


こちらのスペースでは、フリースペースの大きなテーブルと会議室のソファーとテーブルを製作させて頂きました😊✨



・フリースペースの大きなテーブル

こちらは天板の大きさが、1800×1800mmと大きいテーブルです。

真ん中付近には電源コンセントが対角線上に4箇所、2口ずつ設置されていて、PCなどを充電しながら仕事ができるようになっています。

楢の無垢材と合板で出来ています。

expoさまデザインから調整、製作させて頂きました🌞✨

作業では大きい正方形でフラッシュ構造ではないので、いろいろ工夫が必要でした😄

搬入にあたり、大きいテーブルをどうしたらいいか。どうしても組立式の感じを出したくないと思っていました。組立式にしても角の加工との兼ね合い、無垢材の面材の反りなど考えると一体物がやはりイメージしやすいかと思い、とりあえず一体物のイメージで製作し始めました。

途中、自動車に乗る一体物に見える仕組みを思いつき、仮組してみたところ、上手くいき、嬉しくなりました🤩✨

見る機会があれば、どこからバラバラになるか見てみてください。ぱっと見はわからなくなっています🙆🏻‍♂️✨



・会議室のソファーとテーブル

テーブルは既製品の脚に無垢の天板を製作し、とりつけました🌞

ソファーは中の脚の構造は合板で製作しました。脚の前面の各、角には2口コンセントが付いた電源がつけられています。

ソファーの張りは村上椅子さんです🙆🏻‍♂️

今回、こういうソファーの製作は初めてだったので、たくさんコツを教えて頂き、ありがたかったです😊✨ありがとうございました!

会議室はキュッとまとまったイメージとのことでイメージ通り出来て嬉しかったです☺️✨



アンノウン京都ではこの先"泊まるスペース"も一月末予定で始まります🌞

是非、ANKNOWN Kyotoよろしくお願いいたします🌞




🌞新年、あけましておめでとうござます🌞

毎年、たくさんの方にお世話になっていえのぐは製作させて頂いています。

そして、楽しく製作出来ているのも家族含め周りの方々のおかげです☺️

人と人との繋がりで成り立っているなーと感謝しています。

まだまだ至らない点やブラック先﨑が出てきて悪い気をさせてしまう事もあるかと思います。

焦ってる僕を見たらどうぞブレーキをかけてやってください😅

いつも感謝してます。ありがとうございます!

今年もたくさん製作し、感動したいです。

よろしくお願いいたします🙏🏻✨

いえのぐ先﨑🌞