Loudspeaker management equipments
2020.01.04 06:50
今の自宅オーディオ装置のかなめと言えるこのデジタル機材がこれ。
役割は
1マルチアンプシステム用に低域、中域、高域の周波数に入力を分けること。
2周波数全帯域のイコライザとして多様な使い方ができること。
3上記1および2の処理を入力時に23/96PCMにデジタル変換してその後の処理を
行うので音の劣化が少ない。
現在は写真の機材にほぼ頼り切っています。 他に同価格帯で性能の良い機材が
あればそれでもいいのだけれど。
で、これ、残念なことにマニュアルの説明がぜんぜんなってない。英語をグーグルで日本語に
直訳したようなもので(個人的見解です!)何回読んでも、難解です。笑
使用したことのある方から説明を受けないとお安い商品ですが、何をどうすれば
いいのか全くわからないと言う面倒くさい機材ではあります。
でも、一旦理解できれば、痒いところに届くムヒというかウナコーワであります。
もっともっと使い方が簡単なものが出てくるとは、思いますが。

