Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

コナン堂のページ

ヤフオク!🏴‍☠️本当に遭った怖い話【対策も】

2020.01.04 20:05

私はヤフオク!に

商品を出品しているのですが

先日、

事件に遭いました。



端的にいってしまえば

「システムのスキを突いて

商品を騙し取られる」

ところでした…。



そこで今日は

注意喚起を兼ねて

その事件の顚末を

詳しく書いていきたいと思います。



あなたのヤフオク!出品に関する

トラブルのお役に立てば幸いです。


【怪しい時間?に落札】

その商品への

入札及び落札があったのは、

午前4時53分。

商品は40000円弱ほどの

デジタルガジェットです。

この落札があったことを

私が知ったのは、

朝07:30ぐらいでした。

落札の経過を見ると

落札と同時に

Yahoo!かんたん決済にて

支払いがあったので

「まぁ大丈夫だろう」

と思っていました。



支払いが済むとほぼ同時の5:03に

「出張なので明日着で送ってほしい」

旨の取引メッセージが届いていました。



【落札者の素性を洗う】

ただ、

「何かおかしい」

と感じる部分がありました。



それは

以下の理由からです。


商品の発送を急かす。

商品の送付先は東京でした。

地方ならいざ知らず、

このデジタルガジェットなら

買いに行った方が早く手に入る。

仕事で使うなら

なおさら、試用などもしたいはず。



そこで、

落札者の素性を洗うべく、

落札者の評価の詳細を

見てみたのです。


落札者の素性は

こんなところから推察できます。

  • 落札者のプロフィール
  • 過去の取引履歴


するとさらに

不安を強める要素がありました。

・落札者の評価が一桁しかない。

・その落札者が過去に出品していた

商品を買った人のアカウントが

全員アカウント停止中になっている。

・生きているアカウントからは

取引キャンセルされ、非常に悪いの

評価をつけられている。


おそらく

この一桁の評価それ自体も

  • 停止中のアカウント同士でお互いに付け合ったものか
  • 捨てアカウントを使って自分で操作したもの

と推測されました。

とはいえ、

落札と同時に支払いがなされていたため、

「出張なので明日着で送ってほしい」

というメッセージが届いていたので、

商品を梱包して準備を整え、

送付の手続きをして

QRコードも取得していました。


【落札から約3時間後に…】

そして、ここから

衝撃の展開がありました。



それは08:01に

届いた1通のメール。

タイトルは、

「Yahoo!かんたん決済 - キャンセルのお知らせ」

そうきたか!

と思いました。

落札者は

このタイムラグを利用して

落札した商品を送らせようとしたのでしょう。



前述の不安要素もあり、

これはどう考えてもヤバい💧

と感じ、

Yahoo!かんたん決済がダメなら、

ほかに支払い方法もないことから、

「落札者都合」で取引をキャンセルし、

今回の事件は収束しました。



【反省と対策】

今回の事件は、

落札がわかってから

わずか30分ぐらいの出来事なのが

よかったのかもしれません。


もし落札と同時に支払いがなされたのが、

普通に起きている時間帯だったとしたら、

出荷した後に支払いキャンセルが判明する

といったことになってしまったかもしれません。

(決済キャンセルの連絡まで3時間もありましたし。。。)



こうした事態を防ぐには、

少し面倒ですが、

「Yahoo!かんたん決済受取一覧/売上金管理」

のところで、

その取引の支払い状態が、

「受け取り連絡待ち」

になっていることを確認してから、

商品を送付する準備をする

というクセをつけることだと思いました。

よくみたら、

このコーナーの注意書きにも

キチンと書いてありました💧


いずれにしても

どんなにシステムが整備されても

悪いヤツらはその裏を

巧みに突いてきます。

注意するに越したことはありません。




これを読んだあなたが

ヤフオク!出品などで

被害に遭わないことを切に願っています。

#ヤフオク #トラブル #事件