Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kanagawa ARTS PRESS

かながわ芸能歳時記 「寄祭囃子(やどりきまつりばやし)」( 足柄上郡松田町/寄神社/3月 )

2020.01.14 15:10

第 23 回

北条政子ゆかりの大銀杏に鳴り響く祭囃子

寄祭囃子

境内に集合した山車。この中で寄祭囃子は奏される


 松田の寄祭囃子は、毎年3月の第一土曜日、寄神社の例祭で神輿の渡御に伴って演奏されます。町の無形文化財です。

 寄神社は、かつて神仏混交の寺社で弥勒寺と呼ばれた禅刹で、荘園を持つほどの大寺でした。鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」には、建久3年(1192)8月9日、将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願のために、特使を参拝させたと記されています。境内に立つ樹齢800年といわれる巨大な銀杏は、その時に植えられたと伝えられ、幹の空洞には、安産の神である「火遠理命(ほおりのみこと)」と「豊玉姫(とよたまひめ)」が祀られています。

 祭りの当日は、傘鉾を立てた色とりどりに飾られた4基の山車が境内に集合します。山車は四つ車一層式で、見事な彫刻が施され、文政年間(1818~29)に制作されたもの。笛・宮太鼓・締太鼓の囃子連が乗り込み「寄祭囃子」を奏します。それを合図に白装束の厄年(42歳)を迎えた男衆の担ぐ神輿行列が町へと出発するのです。


住所:神奈川県足柄上郡松田町寄2547

交通:小田急線「新松田駅」またはJR御殿場線「松田駅」下車、

   小田急線「新松田駅」前より富士急行湘南バス「寄」行きで「支所前」下車徒歩約1分

日程:2020年3月7日(土)

お問合せ:松田町観光経済課 0465-83-1228


●同時期(2、3月)開催のその他の祭り

田打舞神事(高座郡寒川町/寒川神社/2月17日)

湯立獅子舞(箱根町仙石原/諏訪神社/3月27日)


協  力:松田町観光経済課

写真提供:松田町観光経済課