ちょっと
2020.01.07 15:50
中学1年生の国語の教科書に
という文章があります。
その中に、
「ルビンのつぼ」のことが出てきます。
黒い方に視点を移すと、人が向き合っているように見えます。
そして、
黒い方に視点を移すと、つぼように見えます。
この文章で言いたいことは、
ということだと思います。
このようなことは、国語以外でも学習できます。
それは、中3数学の
具体的に見ていきましょう。
円周角の定理は簡単に言うと
というような学習内容です。
「けっこう簡単じゃ~ん」
と思われるかもしれませんが、意外と苦戦する場面もあります。
例えば、
わざと具体的な数字やどの角を求めるかは書いてありません。
みなさんには、どのように見えますか?
問題を解くときに、
このように2通りの見方ができるか。
また、
みなさんにはどのように見えますか?
問題を解くときに、
このように2通りの見方ができるか?
そして、円周角の問題は、
ただ、入試に出るから勉強するよりも、
複数の捉え方ができるから問題が解けて、高校進学後もその考え方が大切になる。
解けるようになるために努力することも大切ですが、
「捉え方の選択肢を増やす」ために努力することが大切です。