【感動のお話】ともだち
新学年も落ち着いてきました。
新クラスにもう馴染んだ方も、
まだ馴染んでいない方も、焦らないで。
あなた達の人生はまだまだ長い。
いいことも悪いこともありますから、のんびり参りましょう。
さて、今回は事実を基にしたお話をご紹介します。
「友達」がテーマの感動のお話です。どうぞ。
ある村に宣教師たちの運営する孤児院がありました。
ある時、その孤児院が爆撃に巻き込まれて、多くのものが重傷を負いました。
重傷になったものたちの中でも、8才の女の子は最も危ない状態でした。無線で助けを求めると、しばらくしてアメリカ海軍の医者と看護師が到着しました。
大量に出血したことにより、早く手当をしないと少女は命を落とすことになります。
輸血が必要でした。しかしどうやってそれを行うことができるというのでしょうか。
言葉が通じないため、ジェスチャーを使って子供達を集め、何がおきていたのかを説明し、
誰かが血液を提供することが必要であることを伝えようとしました。
沈黙の時間がしばらく続いた後、一本の細い腕が恐る恐るあがりました。
ヘングという名の少年でした。
医師は、すぐに少年を苦しむ少女の隣に寝かせ、輸血用の管を取り付けました。
少年は黙ったまま天井をじっと見つめていました。
しばらくすると、少年は自由になっている手で顔を覆い、
しゃくりあげるように泣きはじめました。
医師がどこか痛いのかと尋ねるとそうではないようでした。
しかし、しばらくするとまた、しゃくりあげ、今度は大粒の涙をこぼしていました。
医師は気になり、再び尋ねましたが、またもや彼は否定しました。
ときどきしゃくりあげていたのが、やがて静かに泣き出しました。
その時、別の村からベトナム人の看護師が現れました。
医師はその看護師にヘングに何が起きたのか尋ねてくれるように頼みました。
すると少年の苦しそうな表情はゆるみ、
しばらくすると彼の顔は再び平静を取り戻しました。
すると看護師はアメリカ人の医師達に説明しました。
「彼はもう自分が死ぬのかと思っていたんです。
あなた達が説明したことを理解しておらず、少女を助けるため、
全ての血液を提供しなければいけないと思ったようです」
医師はベトナム人看護師の助けを借り、少年に聞いてみました。
「そうであればどうしてあなたは血液を提供しようと決心したんですか」
すると少年は単純に応えました。
「あの子はぼくの友達なんです」
素晴らしい少年ですね。
こんなやさしさを持っていれば、
どんな人とでも仲良く出来そうです。
思春期の頃の人との出会いはすごく大切です。
友達も、その大事な出会いの一つ。
そして、それは決して学校だけで出来るわけではありません。
私が以前塾の講師だった頃、
教えていた生徒が、今では大切な友人です。
そうです。友達は塾でだって創れるのです。
大人になってからのお楽しみですね。
本日もHOMEにお越し頂きありがとうございます。
友達は人数でなくて深さです、と生徒のB君が言っていました。
うん、深い!