のんきーのはらぺこ日記 7杯目 ~鳥取県で食べます~

「北京」で、王道アラカルト飲み!

2020.01.30 15:00

平日の夜、倉吉市宮川町の「北京」さんにお邪魔しました。


キリッと寒い日でした。

週末が待ちきれずに、週半ばに中華飲みに出動したという次第であります(*`・ω・)ゞ


メニューを拝見しますm(_ _)m


「前菜類」と「肉類」です。


「鶏肉類」と「海鮮類」と「甜点心類(デザート)」です。


「麺・飯類」と「(平日の)お昼の定食」です。


「湯類(スープ類)」に「お飲み物」です。


「コース料理(要予約)」に「お持ち帰りオードブル(要予約)」です。


こちらも「お持ち帰りメニュー」です。


「ランチ中華弁当」の紹介です。


さて、

まずは、生ビールです\(^^)/

「乾杯」です(*゜▽゜)_□


「乾杯」に値することがあってもなくても「乾杯」なのです(*゜▽゜)_□


「乾杯」があるから生きて行けるのです。


そして、暑くても寒くても適温でも、生ビールはうまいのです(ノ´∀`*)


「前菜類」から、

王道の「ピータン」です。

ピータンの黄身の独特の香りとコクで、ビールが進みます(*´ω`*)

添えられたキュウリも、いい味出しています(*´ー`*)


すかさず、「芋焼酎湯割り」です。

暖まります(* ̄∇ ̄)


続いて「肉類」から王道の

「八宝菜」

をいただきました。

秒速で提供されましたよ(* ̄ー ̄)


油と旨みが具材全体に回って、コクがあってうまいうまい(ノ´∀`*)

お酒が進みますね(;゜∀゜)


さらに、「鶏肉類」から、これまた王道の

「かしわとナッツの辛味炒め」

をいただきました。

鶏肉が揚げてあって、芳ばしいです(*´ー`*)

カシューナッツのコクと餡のほのかな辛味も加わり、お酒が進みます(ノ´∀`*)


そして、「麺・飯類」から

「炒飯」

をいただきました。

艶々と光る飯粒たちよヽ( ̄▽ ̄)ノ

玉子の甘みと油のコクが隅々まで行き渡ったおいしい炒飯でした(*^¬^*)


最後に「甜点心類(デザート)」から、王道の

「いものあめだき」

をいただきました。

問答無用のカラメルとサツマイモのおいしさですヽ( ̄▽ ̄)ノ

はじめはねっちり柔らかいのですが、時間が経つと表面がパリパリになってくるのも楽しいです(*´ω`*)

とてもおいしかったです。

ごちそうさまでしたm(_ _)m


世界に中華料理があってありがとう。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。