SongS音楽教室 個人レッスンと音楽療法

長いプロフィール 音楽専門学校講師歴

2020.01.13 04:25

音楽の専門学校の

ボーカル科講師をしていました


神戸の甲陽音楽院

一番初めの小さな校舎の頃です

個人で実技の授業でした


大阪の

CATミュージックスクール専門学校

こちらでは

ボーカル実技と作詞作曲の

授業をしていました


生徒さんは18歳19歳で

毎年学年ごとに特徴がありました

小中高で体験した通りの人

になっていました


新入生に言っていたことがあります

・みんなで気持ちをひとつにするのではなくて

自分が良いと思うことをする

・こそこそしない

堂々と努力する人が必ず上手くなる


小中高と

「みんなで気持ちをひとつにする」

を繰り返していたからか

卒業して

音楽に取り組む時にも

事の初めに

"みんなで〜"精神が

出てきてしまいます

もういまはそうではなくて

自分が感じることを大切にする

みんなではなく自分が大切

と話していました


自信がないと

こそこそしたくなります

そうすると

わからないところを質問しないまま

勘違いしたまま進めてしまう

こそこそ

を続けて

ある日ジャジャーンと

すごい姿を披露するのを狙う

というのもよくあることですが

なかなか上手くはいきません


努力している姿を見せる強さ

わからないところを質問出来る強さ

そういう強さが音楽には必要ですよね