piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

バンコク旅行記2

2020.01.13 12:32

忘れないうちに、バンコク旅行続編を書きます。


2日目はホテルのバイキングで朝食を食べ、9時前くらいに出発。

電車に乗ってバンコク中心地のサイアムに行き、パワースポットを巡りました。

まずはエーラーワン。

朝からとても賑わっています。

お供えセットを買って、お祈りします。

並んでお願いすると、祈っている後ろで踊ってくれるようです。金額により踊り子の人数が変わる様子。

エーラーワンは数年前に爆弾テロが起きた場所でもあります。

そういえば、前日行ったサトーン船着場も、爆発があった場所でした。。

どちらも観光客が多く集まる場所だったんですね。


その後、伊勢丹前のプラトリームラティでお祈り。

若者に人気のある、恋愛と金運の神様だそうです。

そして、ビッグCという大きなスーパーで買物してから、サイアム駅の方へ戻り、駅前にあるマンゴータンゴへ。

マンゴーがとっても美味しかった!

サイアムから路線バス25番に乗って、ワットポーという寺院へ。


路線バスの乗り場がわからずにさまよってひとつ前のバス停まで歩いてしまいましたが、結局サイアムスクエアの前のバス乗り場から乗れば良かったみたい。


バスに乗ると乗務員の女性が運賃を集めにきます。

たまたま来たのがノンエアコンバスで、9バーツでした。安い!

すごい雨が降ってきても窓を開けて走っているので、閉めようとしたけど立て付けが悪くてうまくいかずガタガタと苦戦していたら、後ろの席の女子2人がきて閉めてくれました。優しい!

渋滞にはまっている間に雨が止み、ワットポーに着いたら晴天でした。

入場料は200バーツ。ペットボトルの水がついてきます。

ニャンコがとても気持ちよさそうに寝ていました。

大寝釈迦像。

本当に巨大!足の裏も細かい絵がたくさん入っていてとても綺麗。

ワットポー併設のマッサージに行きたかったけど、すごく混んでいたので断念。

足は飛行機内からむくみっぱなしだけど、時間ないので仕方ない。。

そのまま、ワットアルンに向かいます。


見逃してしまいそうな船着場から、水上バス(片道4バーツ)で対岸に渡り、暁の寺、ワットアルンへ。

ちょうど夕暮れ時で、綺麗でした!

ワットアルンの入場料は50バーツ。

また船で戻り、ワットアルンのサンセットからライトアップまでを眺めの良いバーから見ようと、the deckというお店へ行きました。

食事は予約で満席との事でしたが、5階のバーで飲むだけなら入れると言われ、階段上って行くと、ワットアルンがとても綺麗に見えました。

1番前の良い席はインスタ映えを狙っているっぽい女子たちで既にいっぱいでしたが、後ろの方でもよく見えました。

軽食とカクテルで、乾杯!

帰りは、王宮前から水上バスでサトーン船着場まで行ってサバーンタクシン駅から電車で帰ろうと思って、船着場まで行ったのですが、待っていても全然船が来ない!

運良く日本人の若い男性グループがいたので聞いてみたら、その人たちはあと10分で船が来ると言われたけど、既に20分待っていると言っていました。

時刻表はないとの事。

それから更に10分粘りましたが、船が来る気配はなく、諦めてタクシーでホテルへ。


帰りの飛行機に間に合わないと大変なので、焦ってタクシーに乗ったらメーターがなく、ホテルまでは300バーツと言われて、ぼったくりだった気がするけど、かなり飛ばしてくれて早く着いたからよしとします。。


ホテルで預けていた荷物を引き取り、またタクシーを拾って空港へ。

今度は乗る前にちゃんと金額確認したら、高速代込みで450バーツと言われて了承。まあ相場なのかな?


ちなみにホテルが手配するタクシーだと空港まで950バーツと言われました。流しのタクシーの方が断然安かったです。


順調に9時すぎには空港に到着して、チェックインをすませ、フードコートでガパオライス食べました。

23:45出発のエアアジアに乗り、寝たり起きたりしているうちに朝になり、8時前には成田に帰ってきました。


1泊にしては頑張って満喫して、とっても楽しかったけど、やっぱり全然足りませんでした。

王宮も水上マーケットも行けなかったし、タイ式マッサージもできなかったし。

食べたいタイ料理もまだまだたくさんあるし、アユタヤやパタヤやチェンマイも行ってみたい。

今度は5日くらい欲しいな…。