Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

バイトテロ対策についての幾つかの方法。

2014.02.26 02:12

昨年、沢山でてきましたね。SNSを使った「バイトテロ」
沈静化しつつありますが、完全になくすのは無理でしょう。
こういうのも、つい最近ありました。

 

企業側がSNSを使うなという命令を出しても、非現実的で無駄でしょうし、
むしろ、特性を活かして活用しなければならないわけですすから。
それに、テロをする恐れのあるアルバイトを雇おう!なんて事だって
それを事前に測るのは非現実的ですし、ならどう測るの?っていう指標は恐らくないでしょう。もちろん、企業側も同様です。

 

なら、どうしていけばいいか?順をおって書いていきます。

 

【まず、対策しておく事】

・企業としてのSNSのガイドライン作りと、経営陣を含め全スタッフへの周知徹底(マクドナルド SNS ルールで検索をかけたら、何かしら有名なのが出てきます。)

※ポイントは、最低限のルールにしておく事と、罰則をきつめにしない事。(きつくしたら、隠蔽する傾向が強いです)。不利益を被るのは、あなた自身だよという感じで、でも、一緒SNSで会社を盛り上げると、いいこといっぱいあるよ的な感じで。

 

・これから入社する方との面接時もしくは雇用契約時に、SNS利用についての会社としての規約を渡し、書面にサイン。

 

・特に必要だと判断した場合は、事前研修でSNS運用に関するレクチャーを行う。

 

【炎上ネタに対するパトロール】

・たまに、googletwitterなどで、自社関連のキーワードを検索して、チェックを行います。

※炎上元は、Q&A系のサイトや動画共有・写真共有サイト、twitterやライン、ソーシャルゲーム、SNSや2chや関連のまとめサイト等。

 

・炎上する理由のほとんどは「企業側が不誠実な対応をとった場合」です。

※逆に、企業の評価が一気に高まる事もあります。

 

・チェックする暇がないよ~という企業の場合は、Web系のコンサルタントにお願いするか、ソーシャルパトロールを導入する。

※導入する場合は、どう活かしていくかも考える事。悪い事ばかりでなく、いい事もたくさんピックアップ出来るので、マーケティング的は非常に有用。

 

【そもそものディフェンス対策】

考え方としては「攻守兼ね備えた対策」です。

企業としての公式見解や情報を常日頃から情報公開していく事です。

ディフェンス対策のために、SNSは使わないとか、情報を開示しないというのは得策とは言えません。第三者から、どんどん勝手に情報は流布されていきますので。

 

※炎上しないための情報開示のポイント

 

【もし炎上してしまったら】

・責任者に即報告→迅速に対応を行う(企業としての公式見解をいち早く打ち出す)

※炎上には、デマ等も多くありますので、それらに対する対策も同様です。どちらも、企業側の誠実な対応が重要です。

 

 

 

細かい設定や企画、ガイドラインはどう作ればいいの?

的な事を書くと、また長くなってしまうので、ここらへんでやめておきますが、

企業は、SNSをどんどんうまく活用していって欲しいなと感じております。

 

 

何かしらご相談などありましたらお気軽に。

 

=========================

お仕事のご依頼はこちらから

※お電話は、03-3490-4221へお気軽に。

(担当ご希望の場合は、新美で~と、ご指定下さい。)