Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

小学校英語指導者の『ゆる~く英語育児をしながら子供の笑顔を増やしたい!そんなママのためのブログ👩』2021年2月15日~

【開催報告】草加マルイで火曜クラススタートしました!!

2016.04.23 04:43

ベビーサイン教室クーチークーの山口和美です。

今日も暖かいですね。

午前中は超少人数でしたが、ゆったりと土曜ベビーサインクラスを開催しました。

参加していた赤ちゃんのキュートな寝顔に癒されて、私まで昼寝したくなってしまってウトウト・・・♪


さて最近うちの息子(一歳8ヶ月、ベビーサイナー)が、ここ最近ちょっと変なんです!

夜寝室に行くと、窓を指して一生懸命、何かを訴えている。

こんなことを言って、こんなことをしているのですが・・・。


・「ホゥー、ホゥー」の言葉&【フクロウ】のサイン

・「(ぉ)ぅち」の言葉&【家】のサイン

・「いたい、いたい」の言葉&【痛い】のサイン


「なんのこっちゃ!?」ママでありベビーサイン講師である私にも、よく分からんのです。

窓に向かって、本当に必死に何回も何回も訴えるんです。

彼には何かが見えているのか!?

悩んだ末、ついに昨晩、パパに現場に入ってもらいました(笑)


「窓から見える家の屋根のところ、形がフクロウに見えるのかもね」

ホゥーホゥー(フクロウの真似ではなく、なるほどの意味)、確かに。


【家】【フクロウ】はよく分かりました。

じゃぁ、【痛い】はなぜ??(笑)

誰かピンときた人は、是非、私にこっそり教えてくださーい(^^;)


このようなほのぼのしたベビーサイン会話が毎日繰り広げられている山口家です(笑)

さてさて、前後してしまうのですが、

ベビーサインクラスについての開催報告です。


先日(先週火曜)草加マルイで、ベビーサイン本クラスがスタートしました。

私のクラス・クーチークーの特徴も絡めつつ、草加マルイでの本クラスについて紹介させていただきます。

色々と想いを語っているため、長くなりました。(永久保存版です♪)


■使用してる知育おもちゃへのこだわり

今期の生徒さんはほとんどがまだ1歳前のベビーちゃん達ですが、1歳近い男の子も一人いらっしゃいます。

ちょっと上のお兄ちゃんを見て、月齢が小さめなお子さん達はたくさん刺激を受けられるかな♪

お兄ちゃんは発達も進んで手もよく動いているので、皆に注目されたり誉められたりして嬉しくてもっとベビーサインしたくなっちゃうかな。

クラスで月齢幅があっても、お互いにいい影響を与えあえるのがいいですね。

今回は初回ということで、説明が多めでしたが、ベビーちゃん達は楽しく参加している様子でした。

まだ月齢も小さいのもあり、ちょっと眠くなってくる時間帯なので、後半ママは大変だったかもしれませんが(^^;)

立ってあやしたり、授乳したり、あちこち動く我が子を追いながら、気楽に自由に参加してくださいね。


トークや説明やサイン紹介の時に飽きてしまったお子さんのために、

今回は新しくハッピーチャイルド(※)という会社のおもちゃ「五感刺激ソフトブロック」を活用してみました。

※この会社ハッピーチャイルドの商品では「パパ大豆の赤黒白絵本」が有名で、私も娘が赤ちゃんの頃からこの絵本を持っています。

このソフトブロックですが、目で見て触ってみたり、耳を澄ませたり、五感を刺激する工夫が凝らしてあります。

ある一面には鏡も付いています。

もっとおもちゃのコンセプトについて、説明すればよかったと反省。。

ハッピーチャイルドの商品は他にも数種類持っているので、次回のクラスでもご紹介したいと思います。

(ちなみにハッピーチャイルドの英語絵本は、かるたカフェ前半でも活用していて、今後は自宅で使える教材にしようと検討しています♪)


知育と心を育てるおもちゃを販売している会社「ハッピーチャイルド」のおもちゃ。

発達に応じた遊び方について丁寧に説明があり、まるでおもちゃのアフターケアーがしっかりしてるような感じです。

対象月齢の期間が短い市販のおもちゃが多い中で、こうして月齢に応じて変化して使えます。

しかもその使い方を発達に合わせて丁寧に説明してくれます。

頭や心に良いだけでなく、結果的にお財布にも優しい商品だと思います。


http://www.toy4baby.com


■ベビーサイン育児を成功するために

さて、話は戻って、今回のクラスでも新しい試みをしつつ、全員がベビーサイン育児をスムーズに始めることができるようなアドバイスをさせて頂きました。

初回のクラスでは、「ベビーサイン育児について、独学だと挫折しやすいポイント二つ!」をはっきり断言してお伝えしています。

逆に言うと、この二つに気をつけると、ベビーサイン育児をより楽しめるというアドバイスです。


この二つというのは、どう導きだしたか?

それは、

・講師育成で学んだこと、

・実際にクラスを始めてから気がついたこと、

・ベビーサイン育児二人をしていて気がついたこと(特に講師業と同時進行でしていた下の子のベビーサイン育児)

これらを基に出た、私の結論です。


では、独学だと挫折しやすい二つのポイントとは、一体何か?

これは、残念ながら本クラスでしか公表していません(^^;)

そして、その二つのポイントの対策をするにはどうしたらよいかも話していますよ♪


■ベビーサインを続けやすい二つの理由

生徒さんがクラスに通うことを決めた理由は様々だと思います。

同じ月齢のお子さんと交流したいという理由でのもあると思いますが、根本的には可愛い我が子とコミュニケーションしたい!思い出を作りたい!という気持ちが強いママ・パパが多いと思います。


せっかくお金も時間も費やしてベビーサイン教室に通うことを決めてくださった方々なので、

最後のレッスンで「ベビーサイン育児をして本当に良かった!」と言ってもらえるように、私も日々クラスの内容について研究や努力をしています。

ベビーサインの数が多い少ないは結果としてついてきますし、もちろん赤ちゃんとベビーサインで楽しめることが一番の目的です。


でも、できれば赤ちゃんの表現力を最大に引き出してあげたい。(赤ちゃんて本当に賢いので・・それを見える形にしていくお手伝いをするのが講師の役目だと思ってます)

そんな気持ちで、できるだけ多くのベビーサインをママが自然に見せ続けていけるようなフォローをしています。


沢山の工夫をしていますが、二つ紹介させてください。

①毎回前回の復習を必ずする

(何度も思い出して、自然に覚えていけるように)、

②全9回のレッスンで、テキストを基にしたオリジナル・ベビーサインシートを作成してお渡ししています

(忙しいママでも、毎日目にする場所に貼ってもらえるように)


■赤ちゃんも居心地がよい空間作り

そして、他にも私が心がけてることがあります。

それは赤ちゃんとママに居心地よく過ごしてもらえること。

もちろんおもちゃ選びや会場もそうなのですが、もう一つとても大切なことがあります。

それはママ同士が仲良くなれる雰囲気作りです。


というのは、赤ちゃんて不思議で、ママが警戒してる人と一緒だと、赤ちゃんもその人と居るのが居心地悪かったりします。

例えば、うちの子供達が小さい時、(人見知り前の時期)親友が抱っこしたり、声をかけるとニコニコ。

なのに、初対面の人や駅で話しかけられた時、私が緊張してしまう相手だと、子供達はあまり反応してくれません。

なんとなく空気を読んでいるのでしょうか。


なので、クラスでは、ママ同士が仲良く話せるママトーク(ベビーサインに絡めた)の時間を設けています。

そこでお互いのことを知り、ベビーサインの質問も出たりして、有意義な時間を過ごしています。

そういった試みからか、お茶タイムになると、ママとベビーがシャッフルして、お母さんが他のお子さんと仲良くしてる姿をよく見ます。

赤ちゃんの方も、他のママへ寄っていきます(笑)

赤ちゃんも、ママが仲良い人だから安心!と思ってくれてるのかもしれませんね。

そしてもっというと、できる限り、クラスでは、ママの名前で「○○さん」(○○ちゃんママではなく、ファミリーネームでもなく)お呼びするようにしています。


幼稚園や保育園に行くと、子供が主体で仲良くなるので、なかなか名前で呼び合うお友達って出来にくかったりします。

でも、今のベビー時期は、名前で呼びあえるような仲間を作るチャンスです。

実際卒業の頃には、打ち解けて、家族のようになっています。

まだ検討中ですが、卒業生を繋げるプロジェクト(企画)も今考えているところです。

今期(第4期・火曜クラス)の生徒さんも、皆さんとても明るくて、ママトークの時にニックネームを紹介しあうなど楽しい雰囲気でした。

これから長い期間、お子さんの成長を見守りつつ、お母様ともお会いできるのがとっても楽しみです!


■クラスの後の時間に余裕を持って(後に用事がない限り)、質問や交流の時間にあてています

ママの中には、普段外出しないけど、ベビーサインのためにわざわざ外出しました!という方もいらっしゃいます。

普段ベビーとコミュニケーションできても、大人との話が恋しいこともありますよね。

(産後すぐの引きこもり時代、宅配に来てくれるおじさん、おばさんとの会話が楽しくて仕方なかった私)

やはりこうした場で、たわいもない話で盛り上がれたら楽しいですよね。

特に私は地域で色んな活動や仕事をしてるので、草加市近郊のことは詳しい方です。

しかもベビーサイン期の赤ちゃんの子育て真っ只中なので、最新の子育てスポットにもアンテナを張り巡らせています。

親子さんごとに、この子育て広場・習い事がオススメ!なんて話もしています。


■講師を目指したきっかけ

今回この話もさせていただきました。

ベビーサインに魅力があるということもそうなのですが、人との繋がりができる(交流)がとても大切だと感じるきっかけがあったからなのです。

具体的な話は割愛しますが、理由があって、こうして教室でのママ同士の交流を大切にしています。

体験教室やクラスに参加される方に、詳しくお話しています(^^;)


以上、長々と失礼しました。


さりげなくしているクラスですが、実は全てに裏付けがあって、色んな想いがこめられています。

こんな私ですが、ベビーサイン講師活動(体験会)をはじめて一年が経とうとしています。

私の他の仕事の関係で、3ヶ月毎に1クラス開講・・と、あまり多くのクラスはできませんが、少人数(5名前後)で質のよいクラスを目指しています。


通ってくれている生徒さん達が、あちこちでベビーサイン育児の楽しさを伝えてくださっています。

そのお陰もあって、口コミや紹介でクラスに来てくださる方も少なくないです。

(今期のクラスについては、全員ブログで見つけてくださった方でしたが♪)


皆さんに支えられて今まで来れたことに感謝し、これからも地域に根ざした、皆に喜んでもらえる教室運営をして参ります!

草加マルイのクラスの皆さん、これから長いお付き合いになりますが、どうぞ宜しくお願い致します(^_^)ノ


ps

一番トップの写真は火曜クラス、すぐ上の写真はソフトブロックの写真、下記の写真は土曜クラスの写真です。

赤ちゃん達、すやすや【ねんね】してます(^^;)