Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

宗淵寺/願興寺

がたぴし(我他彼此)なお寺を目指して

2007.08.01 03:00


 宗淵寺の寺報のタイトル『がたぴし』について、ご説明をさせて頂きます。

 この〝がたぴし〟という言葉。初耳の方も多いかもしれませんが、一般的には立て付けの悪い戸のことを指したり(「ガタガタ、ピシッ!」)、または松江市出身の漫画家・園山俊二氏の『ペエスケ』に出てくる犬の名前(宍道湖岸に建てられたペエスケの像が連れている犬のこと)であったりするわけですが、実は同じ言葉が仏教語にもあります。その場合は、漢字で〝我他彼此〟と標記して、それなりに格調のある意味に変化します。簡単に言うと我(自分)と他(他人)と彼(あれ)と此(これ)を並べたもので、物事に我と他、彼と此という対立概念を立てて捉える、という意味です。実は〝無我〟の教えに立ち、大自然・全世界との共生・一体感を理想とする仏教の境地からすると、あまり良い意味ではありません。しかし、個人的に妙に語感が好きなこの言葉を意図的に誤用することで、寺報に込めた思いを表そうと思いました。

 「無我」とか「世界は一つ」とかいう理想はあまりに高く、凡夫である私たちには、簡単に自分と他人を隔てる心の壁を取り去ることは困難です。愛情や憎しみ、好奇や嫉妬といった、日常生活での悩みの多くは、この我と他の区別に由来していると言えます。未だ世界では戦争が止みませんが、これもそうした我と他の分別の悪しき所産と言えます。しかし、敢えて我と他を別々に唱えずに、〝我他〟と一つの言葉で括ってしまうことで、「我も他もあるけれど、そういう別ものが混在して関係し合うのがこの世界である」ということを表したかったのです。

 彼と此についても、一般的には「あれとこれ、あっちとこっち」程度の意味ですが、お寺では「彼岸(あの世)と此岸(この世、現世)」とも援用できます。我他と同じ理屈で、あの世とこの世も一つに括ってしまう。そうすると、自分も他人もあの世もこの世も一括りで境界を縮めて交感し合うこと。つまりは、お寺そのもののことになるのではないか、と期待し、『がたぴし』と名付けた次第です。

 蛇足ですが、文句を言うことを「ガタガタ言う」って言いますよね。あれも漢字に変換すると「我他我他、言う」となるそうです。「自分はこうで、他人とはこう違う」という主張なのでしょうか。案外こっちの方が、仏教語の本義に近い気がします。(副住職 記)<宗淵寺報『がたぴし』第1号 所収>