“早春の味覚” 2020.02.01 22:30 🌿おはようございます。前々回のミリタリー系のカモフラージュを何に使うのか⁉️という声があったので、軽くお答えします😅本来の使い方は戦地などで車両や兵器が目立たない様に隠す為の物です☝️ですが、昨今ではミリタリー感を出したい時のアイテムとして、屋外に限らず室内でもインテリアとして使われます。だから何❓と言われても・・・困るのですが・・・😥要は何となく雰囲気作りに使う万国旗と同じですね((o(^∇^)o))これは趣味嗜好の問題なのでこれ以上は突っ込まないで下さいね❗さて、1月も終盤の曇天の日に、春の味覚を探しに葉山の秘密の場所へレッツゴー🚙💨💨💨💨 🌿こないだ紹介した非常に栄養価の高い『アシタバ』を採りに行ってきました🎵う~~ん🤔一週間前くらいに先客が来たみたいですね。でもアシタバは漢字では『明日葉』と書く様に、収穫しても明日には葉が出る事からその名が付いた様なので、心配ありません😁🎶 🌿アシタバは収穫の時にナイフで茎を切ると、毒々しい黄色い汁が出ます😅似た植物で『ハマウド』というのは茎を切るとアシタバとは違い白い汁が出るそうです🤔 🌿ここの場所はフキノトウも生えているので探してみると・・・👀あったあった😁 🌿まだ小さくて固いつぼみですが、かなりあります🎶ついでに収穫~😘 🌿今回はまずまずの収量🎵我が家では僕しか食べないので、花屋仲間の所へ持っていきました🚙💨 🌿ところで💡この記事を書いているのは1月30日。コンビニで休憩しながら、ふと目をあげると🙄えっっっ(*´・д・)⁉️ 🌿ユリが咲いてる❗❗造花かと思って近付いてみると👀本物だしかもタカサゴユリ。タカサゴユリって8月のお盆の時期に咲くのに・・・💦今年はどんだけ 🍀