Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

はじめまして☺︎花と木の実cocochiya勝川由美子です♪「私の花との出会い」

2021.10.19 10:54

はじめまして( ¨̮ )

フラワーギフトのオンラインショップ『花と木の実cocochiya』の勝川由美子です。

長野県小布施町自宅教室では、ドライフラワー教室・プリザーブドフラワー教室も主催しています。


改めて、こちらのオンラインショップでも、自己紹介をさせていただきます( ¨̮ )


私は、3人の子育てママをしながら、

今、オンラインショップでのオーダー制作を中心に、自宅教室では、お花のレッスンをさせていただいています。

オーダーで作らせていただくお花は、フォトフレームや、リースなど、

主に、自分達らしいこだわりある結婚式の準備を一生懸命進めている新郎新婦様から、ご両親様への「子育て感謝状」「両親贈呈品」としてのお花や、

結婚式や開店のお祝い、祝電のお花、お誕生日のプレゼント、還暦や米寿などの御長寿祝いのお花など、

「ありがとう」「おめでとう」の大切な想いを彩るお花を、作らせていただいています。

どれも、

人が、大切な人のことを、心から想い、

言葉では伝え切れないその想いを、花の彩りに込めて贈る、お花。

ご注文の時にいただくメッセージからも、その想いがいつも伝わってきて、私も幸せな気持ちにさせていただいています。

その大切な想いを込めて作る、花制作をさせていただいています^^

レッスンでは、お花が好き♪ハンドメイドが好き♪という、私と同じ想いのお客様たちと、

一緒に大好きな花に触れながら、

そして、おしゃべりにも花を咲かせながら、癒しと学びの時間を過ごさせていただいています^^

こんなふうに、今でこそ、花に触れない日は1日もないほどの日々ですが、

私の「花との出会い」は、ほんとつい最近なんですよ。

花に出会うまでは、全くお花に関心を持ったことなくて、ハンドメイドもこれといってしたことなく。。はっきり言って無趣味でした^^;

クラフトフェアやってるよ♪って教えてくれたお友達の言葉に、

クラフトフェア???紙で何かやるのかな??と思っていたほど。(笑)

お恥ずかしお恥ずかし( ̄◇ ̄;)

そんな無趣味で平凡な日々を送っていた私が、花に出会って、花にハマった経緯は、

長男が幼稚園に入園するタイミングで、家を建てることになって、

この小布施町で暮らし始めたことから始まってるようにも思います。

小布施町に越してきてから、ハンドメイドが好きなお友達にたくさん出会いました。

家を建てて必然的に、庭を整えるために、それまで全く育てたことのなかったお花を庭に植えて育てる。ということをしました。

お庭の設計をお願いした「ガーデンソイル」さんが、親切に土の作り方や石の積み方を教えてくれたおかげで、お花育てるのって、楽しい♪♪っていうことに気づくことができました♡

ありがとうございます^^

(それまでは、丈夫な品種の鉢植えの観葉植物なんかも、もっぱら枯らす専門のこの私が、、笑)

その頃、子育て中心の生活だったので、土づくりや花壇の石を積む作業なんかを黙々とするのが、結構とっても楽しくて♪

植えた花が綺麗に咲いた日には、心が洗われるような感動でした✳︎

その後、クリスマスリース作りのワークショップに一年に一度参加するのを楽しみにするようになって、出来上がったリースを庭に飾って、その自分の作ったリースを家の中から眺めては、ニマニマ♪と幸せ感じていました♪それだけでも十分幸せ♡な私でしたが、

もう少し後、お友達が声をかけてくれた、好きな花材を選んで作る「ワークショップ」に参加したとき、もうとっても楽しかったんです!!

もう♡わぁ♡♡たのしーーーーーー!!!という感じに^^

今まで無趣味だっただけに、その心躍る感じは、漢字の如く、「感動」=感情が大きく、動いたんだと思います^^

世の中に、私の人生にこんなに楽しいと思えることがあったんだー♪───O(≧∇≦)O────♪!!って♪

そして、とっても楽しいのと同時に、自分が思い描く出来上がりと、出来上がった作品とのギャップと、木の実の取り付けのぐらつきなんも、気になったんですよね^^;

楽しい感動一緒に、自分の力量の無さも感じたんだと思います。

そして、そのとき、

もっと上手になりたいーーーーー(*≧∀≦*)!!と、強く思ったんです♪

当時、ドライフラワーが大好きだった私は、Web検索で、ドライフラワーのレッスンをやっているところはないか探したのですが、見つからず。

でも、プリザーブドフラワー教室は、長野県にもいくつかあることを見つけて♪

ドライフラワーにもこの技術、応用できるよね♪(たぶん♪)と思い、しかも、コースのレッスンを終了すると、花資材の問屋さんとも契約が結べて卸価格で、安く仕入れができるようになる!というところにかなり惹かれて、コースレッスンを受講することに決めました。

それが、今私もレッスンを行わせて頂いている「フラワーエデュケーションジャパン」の「プリザーブドフラワー資格取得コース」です^^

通うことに決めた教室は、高速に乗って通う、決して近くではない距離にある教室でしたが、教室のブログの記事や写真から、いつもレッスンを楽しく行ってる様子や、教室の室内の雰囲気が、自分の好みに近い教室を選びました。

あと、まず自分が習いたいコース以外にも多くのコースをレッスンしていて、それだけの知識や技術も持っている先生だと感じられたこと。自分がこの先、より進んで学びを深めたいと思った時に、次に進めるコースレッスンも学べる教室だということも、選択の理由でした^^

花の経験ゼロの私に、一から花を教えてくださった教室は、松本市の「花空間ローヌ」春日先生です。

とってもぶきっちょな私にもいつも丁寧に教えてくださいました♡

レッスンの時間は、ちゃんと花を学びたい思いと、子供にも待たせる思いをさせたくなかったので、まだ未就園児だった末っ子は託児所に預かってもらい、お昼を持参して、高速に乗って、お迎えの時間に間に合う時間まで集中してレッスンを受けさせていただいたのを、今でも覚えています。

レッスンは、難しいけど楽しい♪ちゃんと一回のレッスンにしっかりとした学びがある♪最後には、自分の作り上げた作品が出来上がる♡達成感♡

ぶきっちょな私でも、ちゃんと最後には素敵に出来上がるように導いてくださった春日先生に、今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

今までの私には、なかった、幸せでしかない心躍る時間でした♡

でも正直、受講を決断するまでは、悩む時間もあったんですょ。

大人になってから、習い事をするなんて人生で初めてで、習ってる間にこの協会とやらが潰れて無くなったりしないかな?とか、変な不安も頭をよぎったりもしたのを覚えてます。

それだけ、新しいことに一歩踏み出すときの、不安が、私にもあったんだな♪って、今思えば笑い話ですが。

もちろん、協会が潰れて無くなるなんてことはなく(笑)(←そんなこと思っていたなんて、協会に失礼ですよね。ほんとすみません。)

コースの申し込みから、レッスン終了、お試験までちゃんと学ぶことができました。その後も今も、ライセンススクール会員として活動させていただいています。

他の協会で習ったことはありませんし、比べるものでもないと思っているので、比べませんが、私は、会員になってから日に日にこの協会が、花の技術を学びたい人が花を学ぶことができるように丁寧に作られた素晴らしい協会だなぁ。ということが、歳を重ねて成長するとともにありありとわかってくる事にも、ちょっと最近感動しています。

私の選択は、間違いじゃなかった♡

あのとき、花、楽しい!!って感動して、それだけで終わらせず、

花を習う!学ぶ!と決めて、

さらにこの協会を選んでほんとによかった!!

あのときの自分を、褒めてあげたいです♡

あなたの勇気と決断と行動のおかげで、

今の私は、花を作ることで、花を教えることで、毎日彩りある日々を過ごせれているよ!

ありがとう!!って^^

そんな、こんなで、無事コースのレッスンも修了し、お試験も合格することができました。

でも、私はぶきっちょなので、レッスンで一回づつ作っただけでは、花制作の力量はまだまだへたっぴで(笑)もっと上手になるには、作って作って作るしかない♪と思ってました^^

そこからは、自分が作ってみたいものを、ハジから作ってみる♪ことと、

自分が、やってみたい♪と思ってたことを、一つ一つ、ハジからトライし始めましたよ♪♪

まずは、ハンドメイドイベントに出店することに、トライ♪

長野市善光寺では、4月から11月の間、毎月ハンドメイドイベント「びんずる市」が行われています。(開催月の2ヶ月前くらいから出店募集が始まりますので、出店してみたい方や、ハンドメイド好きな方は、覗いてみてください^^)

県内外のハンドメイド作家さんが、1日ショップをテントで開店する。みたいな♪素敵なイベントです♪

花と木の実cocochiya初めてのイベント出店での、初めてのお客様はAちゃん。この日が初めましてでしたが、アクセサリー作家でもあったAちゃんとは、その後、FEJ資格取得コースも受講してくださったり、イベントご一緒させていただいたりもしました^^

花がつないでくれた、素敵な出会いに感謝しています♡Aちゃんありがとう♡

花と木の実cocochiyaを始めた初年度は、ほぼ毎月「びんずる市」に出店しました♪

他にも、出店の応募が間に合うものは応募していろんなイベントに出店してみました♪

イベントによって、場所も違えば、イベントの雰囲気も違う、お客様も違う♪

毎回、新鮮で楽しくて、楽しくて、学びがありました^^

初めてのイベントで、

自分の作った作品を、同じようにかわいい♡って喜んでくれる人がいる。

自分の作った作品で、笑顔になってくれる人がいる。

そんな素敵な人たちと繋がることができる。

ものすごい感動を覚えたのを、今でもわすれられません。本当に幸せで胸いっぱいな感動です♡


そして、自宅でレッスンを開催することにも、トライ♪

せっかくイベントに出るので、手ぶらではもったいない♪ちゃんと、その後自分の開催するレッスンのお知らせもできるように、お客様にお知らせの紙を作って配ってみたり♪

近所のお店さんにお知らせの紙を置かせてもらったり♪思いつくことはみんなやってみましたよ^^

そんな中で、カフェを営むお友達がお店でのイベント開催に声をかけてくれて、花の販売をさせていただきました♡

素敵なお店で、そのお店に集まる素敵なお客様に花を見ていただき、手に取っていただき、お嫁にもらっていただけたこと。これまた、とても嬉しくて感動でした。

まだ、花を始めたばかりの私に、とても素敵な機会を、与えてくれた「こつこつ豆と器」のえっちゃんありがとう♡

この時もレッスンのお知らせを配らせてもらって、

初めて行った、花と木の実cocochiyaのレッスンは、「トピアリー作り」

花のレッスンも始めたばかり、どこの誰だか知らない、こんな私のレッスンに来てくださったお客様、本当にありがとうございます♡

イベントでも、レッスンでも、いつも応援してくれたお友達。本当に、ありがとう♡

まだまだへたっぴな駆け出しの私の作品を、応援の気持ちでお嫁にもらってくれたり、拙いレッスンにも参加してくれたり、その応援と支えがあったから、不安や躊躇や止まることなく、やりたいこと頑張れた!!ありがとう♡


同時進行で、オンラインショップも、トライしました♪

私は、一番最初は、minne(ミンネ)、その後、BASE(ベイス)、STORES(ストアーズ)と、使い比べてみましたよ♪

ハンドメイド販売サイトは、minne(ミンネ)、BASE(ベイス)、STORES(ストアーズ)、creema(クリーマ)などありますが、どれも初心者さんでも簡単に始めることができるので、パソコン音痴の私でもちゃんと開店で来ました^^オンラインショップ初めての方にはおすすめです♪

今は、私のお店の販売形態がオーダー性ということもあって、もっとお客様が買い物しやすいように、という思いと、ちゃんと私の想いや作品の世界観が伝わるオンラインショップでありたいという思いから、shopifyでオンラインショップを運営しています^^

花の楽しさを知ってから、大袈裟ではなく、

何気なく過ごしていた普通の毎日が、

漫画で例えるなら、主人公の女の子の周りの背景に薔薇が咲いた♡みたいな感動と、

毎日、楽しい♪ やりたいことに、トライすることの楽しさや、もっと勉強したい♪ていう向上心や、

うまくいかないことがあっても、じゃそしたらどうしよっか?って試行錯誤するのが、また、楽しい♪

時間を忘れて、お昼ご飯食べるのも忘れて、没頭するほど、夢中になれるもの♪

時間があったらついつい作り出してる♪

他のことをしても、もっとこうしたらいいかも?っていっつも考えちゃう♪

そんな大好き!と思える、花に出会えて、私本当に幸せです^^

そして、それが、仕事として。

花の幸せを、たくさんの人に届けることができていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

これもひとえに、いつも支えてくださるお客様のおかげです。

いつも本当にありがとうございます^^

花を通して出会えた、素敵な方々との出会いは、私の宝物です!

そして、そんな私を、いつも一番近くで支えてくれて、協力してくれている、家族のみんなに。

心から感謝しています。

私のやりたいことを、やらせてくれてありがとう。


これからも、

大切な人に、大切な想いを送りたいという人に、花の彩りを。オンラインショップ「花と木の実cocochiya」から、みなさまへ。

花の楽しさ、癒しを感じたい人には、花と過ごす時間を。フラワーレッスンから、みなさまへ。

そして、私のように、花が大好きで、そしてそれを「お仕事」としても頑張りたい。と思っている人の役にもたっていきたいと、今思っています。

私のできうる限りで、そのときの誠意いっぱいの気持ちを込めて届けていきたいと思っています♡


まだまだ、いやきっと、ずっと、成長途中な私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします^^


学生時代、美術は好きでしたが、社会人になって趣味として何かをやったことはありませんでした。

仕事は、商業高校で学んだ簿記が活かせる事務職、その後、接客業、そして「SK-2」販売元のP&Gマックスファクター(当時の名称)の美容部員として担当店のセクションとして販売業を経験しました。

転職しているだけあって、一つのことを長く経験したというスキルはないのですが、

この事務職、接客業、販売業、どれも人生で経験していて良かったと思えたのは、

花に出会った後。それに、気づいたのは私の「大好きな花」が「お仕事」になってると実感したときでした。

今までの全ての経験が、自然と花の活動で、仕事になる上で活かされていたんだぁ。と。振り返ってみたとき気が付きました。

お花を、趣味で楽しむ。お仕事にする。どちらも、素敵な人生になること間違いないと思っています^^

自分自身が、やりたい方、心地よいほうを選べばいい♡

趣味としてお花を楽しむのは、とことん楽しみましょう♪

時間やいろんなこと忘れて、花制作する時間や、出来上がった花を眺める時間は、本当に幸せです^^

また、

「花が好き」を「仕事」にしたい!と思ったら、こちらは、しっかりと、まずは自分自身を見つめて、自分の目標を決めて♪

その花を作る技術、花の知識をしっかり身につけるために、繰り返し繰り返しいろんな作品を作ることで上達することと、それだけじゃない、やるべきことをちゃんとやりましょう♪

Instagramや流行りのツールなど、木に花を咲かせることだけに力を注ぐのではなくて、

それももちろん大切ですが、はじめにちゃんと、土の中にしっかりと根を張る作業をすることで、

自分自身がブレることなく、自分らしさの活かして活動ができて、そのあなたらしさを「いい」と言ってくれるお客様と人生を一緒に過ごしていけるようになります。

「自分の好き」を、長く心地よく、続けていくことができます。

それにちゃんと改めて気づいたのは、私自身、花を始めて、「大好きな花」が「お仕事」として、胸張って言えるようになってからのことなのですが。

これから花をお仕事として頑張りたいと始める人には、私のしてきた遠回り(時には遠回りも勉強になって良いですが、遠回りしすぎて迷子になってはね涙)をせずに、

花作家さんもそのお客様も花で幸せになってもらえるように。

スムーズなスタートダッシュが切れるようお役に立って行きたいなと思っています^^

「好きなこと」を仕事にするなんて簡単じゃない。と思う人もいると思います。

私も、その通りだと思います。

「仕事」というものは、好きだろうと好きじゃなかろうと、簡単なことなんてひとつもないと思ってます。

誰から、お金をいただく。たとえ1円であっても、責任を義務と覚悟が必要です^^

でも、だからこそ、「好き」なことだったら、大変と感じることがあっても、やめずに続けることができるんじゃないでしょうか?

うまくできなくて悔しい時も、じゃ、どうしたらできるようになるか?

自分に足りないものは学びに行って、できるようになるまで頑張ることができるのは、心の底から、それが「好き」だからじゃないでしょうか^^

私は、「好き」なことだからこそ「仕事」になるまでやり続けることができる。と思います。

私なんて、やだな。つまらない。これちょっと違うな。と感じたらすぐ辞めます。これ大事な、人生の軌道修正だと思います。

私の目指したい心地よい目標、目的にから外れているかも?ちゃんと向かって頑張れてる?たまに、方向確認大事です^ ^


「好き」を「仕事」にしたい!ともって今頑張っている人を、応援したい!って思っています^^


そういえば、花に出会う前までの幼い頃の私は、さっぱり花に興味がなかったけれど、

母は花が大好きで、よく花を育てていたり、私が子供の頃卒業式では、生花のコサージュを自分で作って身につけていたのを記憶の片隅に覚えています。花を扱う母は、幸せそうでした^^

いろんなことが、全て、今に繋がってる^^

私の「花との出会い」のその前から、そしてその後も、

一つ一つの私自身の選択が、私の今の「花のある人生」を作ってる^^

選択に迷ったら、楽しい方へ。(楽ではなく)心躍る方へ♪

これからも、

花への愛情と探究心を胸に。

花制作へのこだわりを忘れずに。

そして、お客様に、より感動と花の彩りを届けるために、新しいことへのチャレンジと学びを止めず成長していきたい。

おばあちゃんになっても、家族や花仲間と一緒に、笑って花を作っていたい。

そんな私が『花と木の実cocochiya』勝川由美子です( ¨̮ )

どうぞよろしくお願い致します。

_

伝えたい

届けたい

大切な想いがここにある

心から心へ 彩りを

想いを彩るフラワーギフトのオンラインショップ

『花と木の実cocochiya 』

⌳プリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室

長野県小布施町・完全予約制/𝐹𝐸𝐽ライセンススクール・花の資格取得コース・オリジナルコースLesson

_

【お問い合わせ】

Email:info@hanatokinomicocochiya.com

LINE:cocochiya3 問い合わせ用 

公式LINE:花と木の実cocochiya お知らせ専用

_

_

⇩フォローして頂けると、嬉しいです☺︎♪♪

【Instagram】

order品のご紹介 @hanatokinomicocochiya 

lesson風景のご紹介 @cocochiya.lesson 

伝えたい

届けたい

大切な想いがここにある

心から心へ 彩りを

想いを彩るフラワーギフトのオンラインショップ

『花と木の実cocochiya 』

⌳プリザーブドフラワー教室・ドライフラワー教室

長野県小布施町・完全予約制/𝐹𝐸𝐽ライセンススクール・花の資格取得コース・オリジナルコースLesson

_

【お問い合わせ】

Email:info@hanatokinomicocochiya.com

LINE:cocochiya3 問い合わせ用 

公式LINE:花と木の実cocochiya お知らせ専用

_

_

⇩フォローして頂けると、嬉しいです☺︎♪♪

【Instagram】

order品のご紹介 @hanatokinomicocochiya 

lesson風景のご紹介 @cocochiya.lesson 



2021.09追記


+ ordermade +


・オーダーメイドの製作・販売 (全国発送可)

 ウエディングブーケやウェルカムボード、ご両親贈呈品や、各種お祝いフラワーギフト

 リース・フォトフレームなどのお花の製作を承っております。

過去オーダー作品はInstagramでご紹介しております。

オーダーの参考にご覧くださいませ。


+ 自宅教室Lesson +

自宅教室では、少人数制・予約制にてレッスンを行っております。

各種Lessonの様子は、lessonInstagramをご覧くださいませ。