バモティータイプR

ブレーキ強化計画②

2016.05.02 14:37

とりあえず、リアのディスク化は…車検で構造変更か必要なので後回し…

今すぐ出来るコトと言えば、サーボ肥大化(笑)ついでに、フロントのディスクやローターのサイズupぐらですな( *´艸`)


無難に考えるなら…ビート用?

容量upで4穴PCD100…で、種類豊富で言うと…ロードスターとかスイフト(前モデル)なんかなぁ?

コッソリ5穴の114.3にしてもバレないかな?(笑)

ちょっとフロントは、も少しかんがえなきゃな~

とりあえずサーボ…


バモ子は普段使ってるから…

アクティトラックと買ったボクスターのサーボ

大きい…(^_^;)

結構キツキツのスペースで入ってたからなぁ~

とりあえず、ペダル組まずにパイルダーオン( ´艸`)

む~り~(笑)

実際、ペダル類を仮組みして再度入れてみる…

上と右を叩いて膨らませれば、なんとかなるんちゃう?

よし、イケる( ´艸`)

だったら…連結部分(マスターシリンダーとペダル)を何とかしますか~


コレがアクティ(バモス)の連結金具で…

サーボからのボルトがM8、ペダルの穴にM8のピン…

対してボクスターのはサーボからがM12のボルト(しかも1.5ピッチ…)

(買ってないけど)金具と言うか、ごっついアルミのステーのブラケット


でも、実際仮組みしてみたら、金具さえ作れば物理的に可能…

なので・・・

こゆのをホームセンターで購入

中心に13Φで穴あけて…炙って叩いて成形…

こんな感じかなぁ~

やはりピッタリ( *´艸`)

あとは、ペダルのクリアランスに合わせてサーボからのボルトをカットすれば…

バッチリ(笑)

ただ、市販のピンはちと長い(; ̄ー ̄A


後はボディを叩いて広げるだけだな( *´艸`)

当然、アクティで試してみますけどね


叩きまくり~(笑)



フェンダー内部から…

びふぉ~

あふた~(笑)

かろうじて入った( ´艸`)

ボルトやナットとかも、いちお~留まったけど…上も右ももう少し膨らませた方がキッチリ取りつくなぁ…


まぁ、コレはコレで目処立った(タンクやセンサーの問題はあるが…)から、本番までは保留ですな( ´艸`)