ESSE GREEN SHOP***

だけじゃない…!!

2016.04.29 15:59

どうも~(^o^ゞ

STUDIO ESSEの草係、フジワラです~( ´∀`)

世間はゴールデンウィーク真っ只中ですね~( ・∇・)

最長で10連休なんて方も居てはるそうですが、、

そんなに休みで会社的に大丈夫なんですかね?笑

やはり、きちんと体制が整ってるとこならではなんでしょうね(°▽°)

ずっとサービス業での職務歴しかない私には、連休なんてとんと縁の無い話でしたね~( ;∀;)笑


******************


ハイ、それでは商品紹介にまいりま~す(* ̄∇ ̄)ノ

みなさん、ESSEで販売しているのは植物だけだと思ってはりませんか~??


実は、、、、


植物…だけじゃないんです!!

∑(゜ロ゜;ノ)ノ


例えば、このエアプランツのコットンキャンディちゃんをディスプレイしてるカップ&ソーサー。

明治時代に生産が始まり、昭和2~3年をピークに昭和54年頃まで、愛知県の瀬戸や岐阜の美濃の妻木地区で盛んに造られていたそう。

外国への輸出向けに造られた白磁のもので、コーヒーや紅茶を淹れた時に中の飲み物の色が透けるほどカップの厚みが格段に薄~~いのも特徴なんですが、

何と言っても一番の特徴は、カップの底におうとつが仕込んであり、光に透かしてみると、、、

なんと!芸者さんの顔が浮かび上がる仕掛けになっているのです…!!!

しかも持ち手の所が竹をモチーフにした造りになっていて、全てにおいて細かい!

さすが!ジャパン・クォリティー!!( ☆∀☆)

この透かし模様には、何人かの芸者さんのものが存在するんだそうですが、美人芸者モデルの一人は、大正時代に人気のあった東京の芸者照葉のプロマイドが元になっているんだそうです。

さすがにこのカップの芸者さんの名前は解りませんが、、f(^^;笑

ロマンを感じるお品でございます(*´ー`)ちなみにこちらは美濃地方の陶器業者さんで昭和初期に生産され、保管されていたデッドストック(未出荷の在庫)のものを仕入れてきました(^^)

他にも、、、

こちらは煎茶を飲むための小さな湯飲み茶碗。

黒い釉薬と特徴的な模様ががシブ&カッコいいですねp(^^)q

こちらも先ほどのカップ&ソーサーと同じ美濃地方の陶器業者さんのところで1960年代に輸出向けに生産され、その後デッドストックとして残っていたものです。

いずれも日本製の良質な陶磁器で、安定のジャパンクォリティ★★★

しかも未使用品なので更にオススメです(*^^*)

こういった国産のデッドストックの輸出向け食器などは、デザイン性に優れているものが多いので、最近セレクトショップなどでもたまに販売されてはりますね(^^)/


お値段は、、


*白磁のカップ&ソーサー*

 サイズ:カップ約直径5㎝、ソーサー直径 約8㎝  

 PRICE:972円


*小ぶりな黒い湯飲み茶碗*

 サイズ:直径約4.3㎝

 PRICE:648円


です**

自分用や、もうすぐ母の日なので、プレゼントなどにもいかがでしょう~??

もう今は生産されておらず数に限りがありますので、気になられた方は見かけた時が買い時やと思います( v^-゜)♪


*****************


それでは本日も、

今日の新芽ちゃん💖のコーナーで締めたいと思います(≡^∇^≡)


今日の新芽ちゃんは、、、

クワズイモちゃんの新芽です*

このクワズイモちゃん、ESSE Green*shopの中でも、先日紹介したカシワバゴムちゃんと1、2を争うぐらい今猛烈なスピードで成長を遂げてます(*^ω゜)ノ

ちなみに今の全体図がこんなかんじです。。(^^)

左端の葉っぱはこの間新芽が出てきてたばっかりだったのに、10日足らずでこれだけ葉っぱが拡がりました~\(^o^)/

更に幹の方からも緑の新芽の頭を出しかけてます(*^^*)

こちらのクワズイモちゃんも、後日また詳しく紹介しまっす(゜∇^d)!!


ではでは今日もこの辺で~(о´∀`о)ノ~~~


*お問い合わせ先*

Tel:06-69526127

Mail:info@n-esse.com

Address:大阪府大阪市旭区清水3-1-16PGビル3F