利用者さんがダイエットに成功⁉
デイサービスでダイエット⁉️
これも立派な機能改善✨
週1回、ご利用されている70代女性、
体重93.7kg⇒87.6kgと
なんと‼️
1カ月で5kg減✨
股関節の疾患もあり、手術もできればしたくない。
筋力を鍛えて身体機能上げるとともに
何よりも、昔の体型にもどりたい!!
痩せたい!と希望があった。
このニーズにこたえるために
週1回、月4回の利用で何か変化をもららしてあげれるだろうか?
そもそも週に1回の運動でそんなに変わる⁉️
週1回でどうやってその結果をだすことができたのか。
それは…
「生活習慣指導(アドバイス)」をした。

私がアドバイスしたのは3つ
- 「お白湯」🚰の量を増やすこと。
- 「食べる順序」を意識してみること。
お野菜とたんぱく質などのおかずたくさん食べてね💛
3.「糖質制限」
(過剰にとっていた分の制限ね。抑えてね。)
基礎代謝力をあげ、血糖値を急激に上げない🎢食生活をアドバイス🍱✨
糖質が大量に入ると、肝臓や筋肉に貯蓄しきれなかったものが体脂肪になってしまう🐖
なかなか、自宅で実践できない方が多いですが、
そのご利用者様は、しっかり日常生活で実践して結果をだした👀✨‼️
マジで素晴らしい👏👏
「尾崎さん、前はお水をなかなか飲めなかったけど、今は不思議と飲めるようになった!しかも、水あまく感じる!あれなんだべな🙄」
「からだ軽くなった」と大変喜ばれていました。
素直に実践してもらえれば、やはり結果はでる。よかった、良かった。
しかし、
今回結果はでてるが、一時的にやせリバウンドをしないよう
少しずつ習慣化していけるようなフォローをしてきたいなと思います。
デイに来ている時だけでのアプローチで機能向上させようってなかなか難しい。
要介護状態で週何回も来ている方は別だと思いますが。
デイの利用中に
どんなプログラムを行うかも大切ですが、
デイにいる時間より、自宅にいる時間が長いし、
身体は食べたっもので作られているので
ご利用者様、一人、一人のニーズに合わせ
QOLの質を上げ、健康寿命、幸福寿命の延長を意識して
多職種で知識、知恵を合わせて
【生活習慣のアドバイス】このベースめちゃくちゃ大切。
あなたの施設では
生活習慣のアドバイスしてますか❤️❓
=================================
生活習慣指導ができるようになる!!
健康セミナー
2020年3月29日(日)予定
***
健康講座やワークショップ、介護予防、ヘルスケア関連の情報を
気分で発信しています。
質問やご興味ある方は、LINE@登録お待ちしております。
「お水」の摂取の生活習慣指導は基本✨
おすすめの本はこちら✨