Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

目標とセットの戦略

2020.02.02 21:27

大概の成功法則にあるように、

目標を決めることは大切だけども、

目標があっても、そこにたいする道筋がないなら結果は出ない。

その道筋の立て方を学ぼうと、

ランチェスター戦略を学んだ。

すごい頭にアイデアがどんどん湧いてきたのでシェア。

第一に目標を決め 

第二に(戦略)シナリオを作り、

第三に(戦術)実行する手段を考え、

やる。


基本的には戦略は2つ。

①質×販売力で狭いエリアを落としていく

②商品力×販売力の二乗で押しつぶす


基本は①迷ったら①。


とにかく分析が大切。

シェアを何%獲得できるか?

42%まで伸ばす(伸ばせる)

今、私達は居酒屋高田人口の31%シェアをもっているので、42%を狙っていくことがまず当面の経営課題とわかった。


営業の質改善のアプローチにおいて、

従業員が何するか決めること。

テリトリーにわかれて、アプローチ回数を増やすこと。

新規客においては4回を目安。

顧客プールには月一のニュースレター。

衰退業界は、弱者から奪う。

拡大=どこまで奪えるか?


優れた人材が、正しい戦略に基づいて、適正な活動を沢山すれば、成果は上がる

↑ナルホド(笑)


優れた人材とは?

適正(誠意のある言動)

打たれ強くプラス思考

コミニケーションスキル

やる気

知識

スキル

があること