「西野神社創祀百周年記念塔」。
2018.05.09 13:55
(あしあと その590・西区の34・平和の10)
西野神社の境内の一角に建てられている「西野神社創祀百周年記念塔」。鳥居をくぐって左なりの曲線を描いた参道を進み、右手を振り返ると見えてきます。

白御影石でできた四角柱の大きな石碑の碑面には、「西野神社創祀百周年記念塔 堂垣内尚弘書」と刻まれています。堂垣内氏は、北海道知事を3期にわたって務めた方です。

上台石の正面には、
「茲に記念塔を建立して一世紀を閲する守護神の大なる御恩沢を偲び奉り益々尊影の念を篤うせんことを宣し併せて協同一致名誉なる郷土の永遠の伸長に寄与せんことを期す
昭和六十年九月吉日」
と刻まれています。

その背面には、「西野神社 宮司 総代長」ほか、多数の氏名が刻まれています。