「宮崎芳男歌碑」。
2017.02.24 13:25
(あしあと その475・中央区の163・北海道神宮の23)
北海道神宮の境内のはずれに位置する石碑の一つである「宮崎芳男歌碑」。自然石でできた碑の碑面には、黒御影石の石板がはめ込まれており、そこには、
「われの住む 北乃(の)一生は さだめならむ 空も神苑も みな 蒼無限 芳男」
と刻まれています。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/882851/7a96747fc9b98d960b2bf55d31ed33de_5fb79061765b054acc515a1eddd96afe.jpg?width=960)
碑の背面には、小さな黒御影石の石板がはめ込まれており、そこには
「昭和六十一年九月二十八日建之 宮崎芳男歌碑建立期成会 宮崎芳男歌歴 新墾社代表 潮音選者」
と刻まれています。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/882851/78c9095e4f69c35338c2ba3abc03f99c_c1017ebcac8561bb5c03e740f2e92c3e.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/882851/ee9936f427d157b5ddf47cebdcb4edbd_56c6e3b1fdcf087db8a0fb7746fa8aaf.jpg?width=960)
宮崎芳男氏は、明治34年栗沢町に生まれ、大正9年に訓子府小学校の教員となってから教員の道を歩み、昭和37年に札幌琴似高校の校長を務めて勇退しました。その傍ら短歌を詠み、昭和5年に「新墾」に入社して多くの歌集を編みました。