真実とは?
仙腸関節の謎
カイロプラクティックなどの本を読んで、骨格の調整を勉強したことがあります。 とても面白い理論で、身体の構造について興味深く読んだ覚えがあります。
その理論の中でも仙腸関節は動くものというのが大前提でした。その動きに対して脳脊髄液を介して頭蓋骨も動くという説明もされていたと思います。
仙腸関節が動けば、それと同期して頭蓋骨も動いているという理論だったと思います。また呼気と吸気によって動く方向に法則があるというようなものでした。
よく覚えていませんが、計る機械まで載っていて、それで計ると、僅かに動くとされたので、計測可能なものなんだと思っていました。また、それを指先で捉えるというような内容だったと思います。
この理論を読んだ時、なるほど、そういうことがあって、身体がつながっているんだぁ~って思ったものです。最初は一生懸命頭蓋骨の動きを息を吸ったり吐いたりして、探ろうとやってみました。しかし、呼吸によって僅かに動くような感じはあるというのはわかりますが、本に書かれているような法則があるとは思えませんでした。
動いている感覚はわかりましたが、その動きは人それぞれだったように思います。つまり、動きに冠しては複雑であって個体差がかなりあるということです。
そこで法則を実感する前に動くんだというのがわかればそれでええわ~ぐらいに考え、それ以上に深い意味があったとしても多分重箱の隅をつつくようなものなんじゃないかと思ったので深く掘り下げずに今に至っています。
今もその考えにあまり変わりはありません。追求したところで、その機械もないので、正しいかどうかを判定することができません。だから私にとっては、それを調べれたとしても無意味だと思った訳です。
ただ座骨を強打すると様々な病気が起こる可能性があるというのは、このような事実からあるだろうなと思いましたので、注意してみてみないとと思ったぐらいです。
続きますので、最後まで読んでくださいね。
結論を言っている訳ではありません。