Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

和の習い事 江戸つまみ細工 基礎『雪の果』1Day Lesson

2020.02.10 04:01

春になっても冬の名残で雪の降ることがありますね。その雪の中でも最後に降る雪のことを「雪の果」と言います。

 

今回は手の先がジンジンする寒さを懐かしみながら、雪の結晶を作ります。

 

つまみ細工の基本、剣(角)つまみで作るスカーフ留め・帯飾りです。 

 

正絹羽二重の小片をピンセットで折って、でんぷんのりで貼る昔ながらの技法で作ります。 

 

練習してから作る、基礎をしっかり学ぶ講座です。 

 

初めての方、復習したい方、本を見てもわからない方、ただ作りたい方など、どなたでも参加いただけます。 

 

 クリップタイプのスカーフ留めはピンではないので、大事なスカーフに穴があきません。 

 

また、挟むだけですので、帯飾りやバッグのワンポイントなど、アイディア次第で色々使えます。 

 


色は白、ブルーの2色から選べます。 正絹の品のいい光沢があり、雪のように透明感のある素材です。 

 

留め金は透かし模様のゴールド、シルバーの2種類を用意しました。  

 

 

 

今回のテーマは『雪』ですので、雑学は『江戸時代の雪』 

 

当時、雪の結晶が見られたんですね。 

 

雪を愛した江戸の人々の話を時間があったらします。  

 

 ★作品の大きさ  

W 約8㎝ x H 約6㎝ x D 約3㎝

   個人差があります。

 

 

★難易度

★☆☆☆☆  基本を学びたい方向け 

 

 

★学べること 

道具の使い方 

でんぷんのりについて 

剣(角)つまみのやり方 

江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) 

 

 

 ★日程・時間 

3月1日 日曜日 

open 9:50 start 10:00 close 12:00 

 

所要時間 120分 

 

終わった方から乾燥とお茶の時間になります。

お時間のない方は出来上がり次第、退室可能です。

質問の時間は特に取っていません。その都度ご質問ください。順次お答えいたします。

 

★料金

受講料 3200円(税込)

              (回数チケット 1レッスン分)

材料費 1550円

             (1個 複数ご購入されても講座で作るのは1個になります)

 

※ お得な回数チケット割引がございます。

https://wacraft.shopinfo.jp/pages/277721/page_201601140709

 

 ★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階 

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分

      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分 

     1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください 

     左隣はダイニングバー「OLIBAR」

 

★持ち物 

ハンドタオル(濡らしてよいもの) 

濡れたハンドタオルを入れる袋 

作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 4 x 4 x 2 ㎝ぐらい。時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております) 

道具はこちらで用意します。 ご購入をご希望の方はお知らせください。 

 教室はフローリングで足元が冷えるかもしれません。心配な方は靴下などお持ちください。

 

 

★講師プロフィール

Art craft designer/風来

コマーシャルを中心としたスタイリストとして活動

2011年 ちりめん細工、つまみ細工と出会い、職人や先達に学ぶ

2014年 4月 会員限定の教室を開講。

2016年 1月 銀座教室 開講

10月 よみうりカルチャー川口 開講

12月 よみうりカルチャー恵比寿 開講

2018年 4月 『東京都内でおすすめのつまみ細工教室人気ランキング』4位

https://my-best.com/4996

     7月 『東急ハンズ年賀状デザインコンペ』大賞受賞

https://hands-gallery.com/magazines/contest/25.html

 2019年 10月 東急ハンズバイヤーセレクト

                          2020年賀状販売

 

江戸・明治・大正・昭和初期のお細工物の復元などをして楽しんでいます。

江戸好きだが、江戸文化歴史検定は2級

お教室では江戸や植物の雑学を交えながら楽しく皆さんと作っています。

 

 

 

★注意事項

 

https://wacraft.shopinfo.jp/pages/279156/page_201601150807

お申込みの前にお読みください。

       

★チケットのお申し込み

■ 当日会場払い(現金のみ) 講座名『雪』とご記入ください

http://goo.gl/forms/rpx5P7KgD6

■クレジットカード・コンビニ払い

■ passmarket     ■ peatix

http://wacraft.peatix.com/

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01e22yzefhe6.html

★過去の授業風景

http://ameblo.jp/wacraf/theme-10095881184.html

★お問合せ

http://goo.gl/forms/rpx5P7KgD6

 

★主催 Wa-Craft

Art craft designer/風来

https://wacraft.shopinfo.jp/

★facebook

https://www.facebook.com/Wa-Craft-つまみ細工-ちりめん細工-和クラフト教室-253304595027823

★instagram

https://www.instagram.com/furai141f

 

★受講者の感想

 

前回、この講座を受けていただいた方たちのレビューです。

 

不器用さんにもお勧めの講座です。

初めてのことばかりで戸惑いましたが、先生が1人ひとり丁寧に教えてくれたので、どうにか形になりました。

恐ろしく不器用な私にも出来たので、器用ではない方にもお勧めです。 

江戸文化に少し触れることが出来て新鮮でした。 

また参加したいと思います。(奈緒子さん)

 

 

気軽に体験!

今回2回目の参加。丁寧に教えていただけるので、家でもう1回チャレンジしたいです。(ともみさん)

 

 

小さな布が形になるって楽しい!

とてもわかりやすく楽しかったです。素敵な作品ができました。

ありがとうございました。 またぜひ参加したいと思います。 (慶子さん)

 

 

和の文化勉強になりました。

先生のやさしいお人柄でとても和やかに楽しい講座でした。 

先生のアドバイスのおかげで、はじめての作品が出来上がりました。

高年齢の私にも体験できいい刺激になりました。 

ほんの少しでしたが体験でき感激でした。(訓子さん)

 

 

楽しかった!

つまみ細工は本を見ただけでは難しかったので、とても参考になりました。

先生は優しくて丁寧でした!(Tさん )