レッスンとはお土産をもらう場所
レッスンという時間だけで上達することは、普通はありません。
これ、よく勘違いされていることが多いのですが、美容院じゃないのでレッスンが終わって出てきたらレベルアップした、なんてあるはずがないのです。僕はレッスンとは「お土産をもらう場所」、要するに「知識を得る場所」だとお伝えしています。
例えば、トランペットのレッスンでは圧倒的に多い「高い音域が出せない」ことに悩んでいる生徒さんがいらっしゃった場合、僕はまず音域変化の原理について説明をし、そして具体的な体の使い方を図で書いたりジェスチャーしたり、その結果どのような演奏になるのか実演するなど様々な方法で解説し、実際の演奏に少しずつチャレンジしてもらいます。
そこであっという間に高音域まで到達すれば良いのですが、そんな簡単にできるならレッスンにいらっしゃるまでもなく最初から出せているでしょうから、大概はすぐにはできません。
実現しない理由の多くは、高音域を演奏するための体の使い方はできていても、それ以前のところで何か邪魔をしているところがあり、結果が反映させないのです。その原因を少しずつお話し、実践して、調整していくような時間が必要になります。
ほとんどの場合このあたりで1時間終了。場合によってはここまでたどり着かないこともあります。結局高音域は出ませんでした。しかしこれは想定内。レッスンで行いたかったのは「高音域を出すこと」ではなく、「高音域を出すための正しい知識を得ること」が目的だったわけです。
これが「お土産」です。
あとはこのお土産を持ち帰ってもらい、研究と実験を繰り返して結果にたどり着いて欲しいと願うわけです。
レッスンの原則は継続ですから、次回のレッスン時に、研究結果を披露していただくことになるわけです。そして、(まだ途中だったとしても)その方向性が正しいか、もしくは少し道がそれてしまった場合は修正をし、もっと安定した高クオリティーで演奏するためのアドバイスをしていく(ここでまたお土産を渡しています)、という積み重ねによって少しずつ上達していく、というわけです。
このようにレッスンとは自分だけでは気づけなかった「きっかけ」を手に入れる場所なのです。上達するかどうかはその後に自身の研究や実験といった努力によって開花します。講師は魔法使いではありませんから、接触した人が自動的に上達するわけでは当然ありません。ただし、講師の良し悪しは確実にありますね。そう考えると、どんな先生に習うと良いか、見えてくると思います。
荻原明(おぎわらあきら)