Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Kazu's note✎*。

おむつかぶれ

2020.02.18 12:00


みぃさん👧

お正月くらいから陰部に赤みが😞

おむつをこまめに替え

亜鉛化軟膏とワセリンを塗って

様子を見ていたのですが…

(亜鉛化軟膏はこちらからお願いして

 てんかんの主治医に出してもらいました。)


治りかけてはまた赤くなってを繰り返し…

一ヶ月半経っても治らない!


患部はそんなに広くなく

痒がったり痛がったりする

様子もなかったので、

様子を見続けてしまいましたが、

さすがに…と皮膚科を受診してきました。



皮膚科受診を渋っていた理由

・そもそも近隣に皮膚科が少ない

・クリニックは待合スペースが狭く

 混み合うので車椅子で待つことが難しい。


皮膚科に限らずですが

初めてかかるときは

どこに行くかすごく悩みます🌀

今回は夫👨が一緒に来てくれるというので

以前わたしが吹き出物で受診したことがある

クリニックを土曜日に受診してきました。


土曜日だから仕方ないですが

すごく混んでいて

一人ではとても無理でした💦

外のベンチで

長時間待つことになってしまいましたが

お天気がよかったので助かりました。

(車椅子だから、混んでいる中に

 入りづらいというのもありましたが、

 他にも外で待っている人はいました。)




診察の結果…

原因はまさかの“乾燥“でした🙄


おむつかぶれってムレが原因だと

思っていましたが

先生に見せた瞬間に乾燥と言われたそうです😅


おむつが合わないのかなぁとか

おむつかぶれじゃなくてカビ…?とか

いろいろ悩んでいたのに乾燥だったかぁ。


ステロイド軟膏(フシジンレオ+メサデルム)

ヘパリン(ヒルドイドと同じ?)

を出してもらいました。


ヘパリンは全身に塗るようにと

たくさん出してくれました。


一時期、美容目的の不正入手?

が話題になっていましたが

ちゃんと全部みぃさんに使いますよ( ̄▽ ̄)


全身の保湿、

しっかりしてるつもりでしたが

甘かったようです😞



薬を出してもらって1〜2日で

患部の赤みが引いてきました!

今は少し色素が沈着してるけど

ほぼ治っている感じです。

このままぶり返さずに完治してほしい🙏


やっぱり皮膚科で出してもらう薬が

一番効きますね。


もう少し気軽に受診できるところが

あるといいんだけどなぁ。