第5回篠ノ井わくわく広場 終了しました。
こんにちは。
篠ノ井わくわく広場 山口です。
久しぶりに雪が降りました!!!
子どもたちもわずかに残る雪を「ばくだん!」といって投げたり「スケート!」と滑ってみたり、雪だるまをつくったりして過ごしましたよ。

小さな人たちが多めの5回目。お散歩にいってみたり、お人形に遊んだり
各々に興味関心のあることに興味を持って、ゆったり過ごしました。
この日は、いつもお世話になっている「友の会長野」のお母さま方からのご提案で

お餅がお昼になりました!あんこも、きなこもお新香もみーんな手作りです!
アー長野のお母さんの味♪幸せ。。。
毎回できたら幸せだけど、衛生上の問題もあり、今回特別でした♪

近所の公園に遊びに行ったり、お部屋で戦いごっこしたり、屋上の庭で
手作りのボールとバットを作って、プチ野球やサッカーをして遊んだあとは、
スタッフの東方さん考案、「バレンタインだしね!」
とということで、篠ノ井商店街のご協力もあり、チョコレートファウンテンが登場!
あれ?チョコレートも、お菓子もない・・・
斎藤代表から「みんなで暗号を解いてね!」と手紙が部屋のあちこちに!!!
椅子の下や、壁に貼られた手紙通りにあれやこれやと探し回ると
「竹くしゲット!」「お菓子ゲット!」
大きなお兄ちゃんが「余裕」といいながら一番積極的だったのは置いといて、
まるで宝探しのように品物をゲットしました♪
大人の私も子どもたちと夢中になりすぎて写真わすれました。。。。
「小さい子からね!」「あーバナナうまい~」
と笑みをこぼす子どもたちの顔はチョコレートでできたひげがこんな感じでした。。。
あっという間の1日でしたね。
この日は、abn長野朝日放送さんと信濃毎日新聞社さんの取材がありました。
夕方のニュースで斎藤代表のコメントの他、利用されている方の様子が放送されました。
車を流されたり、床下浸水で、家のリフォームが必要になっていたり、
これは被災なのですが、こちらの地域の皆さんは、「ほかの地域と比べたら軽いから。」という理由で被災されていることをあまり語らないように感じてます。
とりあえず何とかなってる。かもしれませんが、その「とりあえず」の中に、いろいろな思いがあると思います。
次回は、第6回目 3月8日(日)10時~16時
長野北部子ども劇場さんのご協力で、演劇鑑賞を行います。
とても素敵な会になりそうです。お友達お誘いあわせで、どうぞ足を運んでくださいね。
親子でほっとする時間にお役に立てれたらと思います。
ご利用のお申し込みは「こちら」まで