カラージェニック|大阪 高槻 |パーソナルカラー診断

ピンク色の優しさ 〜PINK SHIRT DAY〜

2020.02.23 23:15

┉✣┉┉✣┉┉✣┉┉✣┉┉✣┉
こんにちは
心を彩る パーソナルカラー
伝える 魅せるフォトレッスン 
大阪 高槻 Colorgenicです
┉✣┉┉✣┉┉✣┉┉✣┉┉✣┉


『ピンクシャツデー』ってご存知でしたか?



実は、私は新聞で初めて知りました



「ピンクシャツデー」は、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動です



ある日、ピンクのポロシャツを着て登校した少年が「ホモセクシャルだ」といじめられました



それを聞いた先輩2人が50枚のピンクシャツを購入、インターネットで「明日、一緒に学校でピンクのシャツを着よう」と呼びかけました



翌日学校では呼びかけに賛同した数百名の生徒がピンクのシャツや小物を身に着けて登校

学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなったそうです



このエピソードはSNS等で世界中に広まり、今では70カ国以上でいじめに反対する活動が行われています


カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の最終水曜日でした。それ以降、2月の最終水曜日に私たちもいじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日としています。 


日本YMCA の記事からお借りました)





Colorgenicのメニューの体験講座では、

《Happy Pink Lesson》として、ピンク色にフォーカスしてお伝えしています



ピンク色って、どんなイメージでしょう?



女性らしい、かわいい、優しい、柔らかいなど、女性的なイメージがありますよね


そして、

平和的、安らぎ、緊張をやわらげてくれる色でもあります



色には、人の感情に働きかけるものがあり

それぞれの色が特有の感情と結びついています



ある色を見て、心を動かされたり、行動に影響を与えたりすることを

色の感情効果

と言います



その色の感情効果の中でも、

ピンク色に対して「好き、嫌い…」というのは、表現感情になりますが


「柔らかい、優しい、かわいい、」という大多数の人が同じように感じるものを固有感情といいます



いじめのきっかけは、ピンク色のシャツをからかわれた事でしたが



『一緒に考えてくれる人』の寄り添う気持ちや、優しさは、やっぱりピンク色で表現するのにぴったりですね



この『ピンクシャツデー』の運動は各地で広がっているそうです




今年の2月の最終水曜日は、26日


観覧車がピンク色にライトアップされたりもするそうです



私もこの日はピンクを着てみようと思います

皆さんも、色で気持ちを表現してみませんか?