Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

tsuyo's Ownd

飲みニケーションは果たして必要か?

2020.02.24 03:09

こんばんは。


どうも吉江ですよ!覚えてますか?

元気に生きてます笑笑


三ノ輪・美容・理容複合

ユニセックスプライベートサロン

studio Θ+(スタジオ シータ プラス)

吉江です。


今日は久しぶりの会社の『飲みニケーションDAY』

(先寝てるよ。。。)


はい、すいません。。。


今の時代にまだそんなことしてるの?って声も聞こえてきそうですが、任意で集まって定期的にコミュニケーションを取ってます。


必要か否かの話になったこともありますが、まあ、僕としては肯定でも否定でもない笑(頻度とかにもよるのかも。。)


1人でサロンワークしだして4ヶ月。

こういう場でもない限りみんなと触れる機会が無いなぁと思ったりして笑


こうやってだんだん触れる機会が減ってくると、久しぶりに会う親戚のおじさんのような立ち位置になっていくんだろうけど、だからこそ話せることも、聞けることもあったりするのかなぁなんて思いながら参加してました。


僕もお客様と共に歳を取っていくので、少ないこういう場で若い感性や感覚、考え方などに生で触れていくことでまた一つの気づきがあれば良いかなと思う次第です。




全てが必要ないことでもない気もする 


今の時代、飲み会にしてみれば

自分の時間が無くなる
無意味な時間だった
お金がかかる

などの理由でその時間やお金を他のことに使うことの方が有意義な使い方だろうという風習もあるだろう。その意見も賛成。笑


時代の流れなども考慮していかないとならないですが、昔の風習も大事な事もあったりするのかなぁとも思ってます。


1月はお客様と年賀状の話になり、僕は送ってないですが、皆がやらなくなってきてるところにまた価値が生まれることもあるのかなぁ。。なんて話もしてました。


良き風習。古き風習。物事の多様性。

貫くか、柔軟にいくか。


最終的には答えなんて一人一人の中にしかなく、自分に立ち返り、

どう生きていきたいのか?
何を大切にしているのか?

で日々変化していくんだろうと。


そんな戯言を考えて帰路についております。


明日は休みなので、また来週からよろしくお願い申し上げます!!


では。