Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

零璃音~Orion~の目的その1

2020.02.26 01:58


お願いがあります。

どうか読んで頂けたら幸いでございます。


親戚の方々

友達の皆さん

恩師の皆様

ライフワークでお知り合いになった方々

まだお会いした事の無い方々


数ヶ月前から告知の方をさせて頂いております。

舞台公演についてです。


公演関係者からの雪崩の様な支援協力要請の

連投にうんざりされている方もいるかと思いますが、発案者である私から


"最後のお願い"


でございます。


2020年4月18日(土曜日)

舞台公演「零璃音~Orion~」を開催致します。

大きな大きな舞台になります。


収容人数は1800人(チケット総数は1400枚)

仮にSOLDOUTをしても、開催予算には到底追いつかない。だから、そのギャップを少しでも埋めるために、クラウドファンディングを行なっています。


公演を成功させるのを目的にしているのではなく、公演に携わるこれからの日本の未来を担う若手の才を発掘し、才あるものをより輝かせ、直接的に感動を創り、間接的に街を創る事を目的としています。


日本を明るくしなければならないのならば、

先ずは日本人が明るくあるべきです。


もう少し絞って捉えると

街を元気にするには

その街をつくる人を元気にしなくてはいけません。


「舞台が人を創る」


舞台づくりは街づくりに似ています。


色々な分野で、同じ熱量をもって製作や制作に励まなければなりません。

バランスよく。


そんな舞台づくりは、人を育てます。


行動に移さなければ舞台が成立する事はないのです。


そして、我々が生きてる芸能の世界では常に

時代を追いかけています。

アンテナを張って、常に新しいものを探しています。


新しいものとは、理解できないモノの事ではありません。


例えるならば

デジタルが普及している今の世界は

アナログが新しいモノになります。


舞台創作の経験を経て、そのノウハウやノウフーを地元に還元していく。


そんな団体を創っていく事が、この舞台公演の

大きな目的の一つです。


長くなりましたが、ここでお願いです。


「零璃音~Orion~」のクラウドファンディングが

残り数十時間となりました。


ツメの甘さを知る事もなく、スタートしてしまったこの企画。


今となっては、勉強となる事が盛り沢山。


辛さも沢山ですが、成長している実感もあります。


ただ、ツメが甘いと知って諦めるわけにはいかないのです。


どうか皆様。

ご支援の方、よろしくお願い致します。


https://readyfor.jp/projects/orionshow