Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

かいごはん 野菜と穀物ときどきヌクマム

2020年3月3日のかいごはん

2020.03.03 05:05

日月火のkaffe tomteのかいごはんでは、

その日のごはんをお弁当にしてテイクアウトが可能ですよ〜


今日のメニューは

ベトナムのサテー炒め

あやめ蕪と黒大根、人参のグリル

梅ごぼう煮

春の青菜と高黍の塩甘酒炒め

赤からし菜とレッドマスタードサラダにトマト玄米塩麹ドレッシング

自家製ぬか漬け

土鍋炊き玄米ごはん

陰陽重ね煮お味噌汁


◎ベトナムのサテー炒め

サテーとは、レモングラスとにんにく、ヌクマム(魚醤)で作ったラー油のようなもの。

たっぷりのお野菜と、大豆のお肉もどきのソイミートと炒めました。

サテーはファンの方が多いです!

ごはんに、お酒にめちゃくちゃ合います。

ヌクマムはカタクチイワシとお塩で作られたベトナムの発酵調味料。

お魚が原料ですが発酵ものなので、かいごはんとしては使いたいものの一つ。

たまーに登場します。

美味しいんだ、これが♡

ちなみにタイのナンプラーとは全くの別物なのです。


手前のは自家製ぬか漬け

宮城県柴田郡村田町のボンディファームさんの紅大根と青大根を

かいごはんの美味しいぬか床に漬けました。


そうそう

ちなみに3/9月曜日 18時から

かいごはんのぬか床作りの会も開催します!

2キロ程のぬか床と夜ごはん付き3000円

kaffe tomteにてです。


無農薬のそのまま食べても美味しい糠に

沖縄県の自然海塩、北谷の塩と

かいごはんぬか床を少しお分けして作り

ますよ♡


ご予約はkaigohan83158@gmail.comまで、よろしくお願いします。



野菜と穀物ときどきヌクマム

マクロビオティックをベースにしたお料理

人生がより楽に、楽しく、元気になれる!


得するからだを

かいごはんで作りましょう♡