Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

許認可・法務  al&la  行政書士 井原法務事務所

答えの選択肢が多いと言う事

2021.03.14 06:00

普段の生活の中では、次から次へと問題が発生します。
あまり問題が発生しないと言う人は、とても幸せな事です。
どの様な問題が発生しても、解答が、まず一つは有ることが、とても大事です。
解答が何一つないと言う事も往々にしてあるものですが、まず、一つでも解答の糸口が欲しいものです。
何も無いとなれば、ただ苦しくストレスにさいなまれるでしょう。
その時に、相談できる相手がいることも、第一条件であり、いること自体も、幸せと言えます。

しかし、そんな相手も一人もいないと言うのもあります。不幸と言えば不幸でもあります。家庭においては、まず夫婦や祖父母などが居れば、その人が最初の相談相手になるのが普通でしょう。

そんな人がいないとなれば、友達などの知人。それでもだめとなれば、又は、話の内容により家族や知人に話せないとなると、第3者としては、専門家に相談する事となるでしょう。


いずれにしても、その時の解答が1つだけでなく、二つ以上あってほしいものです。
例えば、重病の時がそうです。治療法が二つ以上あれば、希望が2倍です。例え、両方共治療の甲斐が無いとしても、第一段階としての方法があります。
生活上の問題でも、❶相談者がいること❷解答が二つ以上ある事が、最低あるのが理想でしょう。

その為にも、「問題」が起きないように「予防」というのも大事です。勿論すべてにおいて完全なる予防を施すことも、100%完全な予防策を立てることも出来ません。

しかし、そこで、思い当たることは、

「逆のパターン」

も考えると言う事です。これが案外できていないのが普通です。


例えば、いつもあなたの味方をしてくれる人は、貴方にとっては、いつまでも、味方であると思いがちです。例え、「人は見かけによらない」という事を知り得ていてもです。

相続においても、我が子に将来相続遺産を渡したいと思える存在で普段暮らしているとしても、10年後、20年後あなたの意思とは逆になってしまうかもしれません。

すると将来、あなたの財産を渡す相手が、他に存在するでしょうか。他に存在するなら、他の人を想定出来ること自体が、問題解決の糸口になります。

「思いもよらなかった」・・・こんな言葉を説く口にしませんか。

このような事を、可愛い我が子がまだ小さなときに、貴方は予想できるでしょうか、多分に誰も無理ではないでしょうか。又。そんな想像すらしないはずです。愛する我が子ですから。

極端な言い方をすれば、これが人生の中での「落とし穴」とでも言っておかしくないでしょう。


どのような品物でも「メリット」と「デメリット」を同時に考える癖にしておくことも大事です。

TVでも、物の販売に際しては「メリット」だけをうたい文句にします。当然です。悪いことを言って売れるはずがありません。しかし、その物を扱う時には、プラスマイナスを同時に考えることは、商品の購買の時の様に、「物事の選択」時には、効果があります。

勿論購買には「衝動買い」という、その場で気に入ってしまうと言う事もありますが、よほどでない限り、それは出来るだけ控えたほうがいいかもしれません。また、男女の出会いでも「一瞬のひらめき=ひとめぼれ」で出会って成功したと言うこともあり得るのですから、この方法は、全てに正しいわけでもありませんが。

後から、買って損をしたと言う事が少しでもないようにするために普段やっている事=品定めをもっと多くすると言う事です。それには普段から、「できる限りの予想をする」という癖をつけることです。

誰しも、今まで経験したことが無いこと、特にデメリットは予想しがたいものです。

そんな時に少しでも役立つようにすることです。

それには、「他人の何か問題が発生した時は、自分事に置き換えて物事を考えてみる」という習慣も大事です。勿論、他人がその時に感じとることと全く同じように100%感じとる・考えると言う事は出来ませが。


「備えあればうれいなし」という言葉は、とても深い諺なのです。

「プラスマイナス・逆パターン・できる限りの予測・メリットデメリットを考える」・・・これらの思考パターンが、将来の問題解決時に、選択肢の多い解答を生まれやすくします


これは、事業における、「リスク」に対する考え方そのものです。

「リスクマネジメント」と言われるものと何ら違いはありません。事業におけるものか、個人生活におけるものかの違いだけです。

言葉を変えれば、これらは、「人生のリスクマネジメント」です。


人生においてはある程度決まったパターンというものがあります。これは誰しもの同じように起きてくるものです。これを基本として生きていれば、あまり偏った人生を歩むことは少ないと思ってもいいでしょう。

誕生➡学童期及び青年期➡社会又は高学歴教育期➡結婚➡子供の誕生➡家族活動➡老後