Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

体幹ってどこですか?

2020.03.04 04:21

『Béspa』のブログをご覧頂きありがとうございます。


今回は体幹について。


スポーツやダイエットなどで体幹ってよく聞くかと思いますが、体幹ってどこを指すのか知ってますか?


胴体、お腹や腰の周辺など人によって若干場所が違うかと思います🙂


体幹ってココ!って場所が明確に定義されてる訳ではないんです。


広い意味では、首から上、手足を除いた胴体部分。


狭い意味では、横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋で囲まれた部分。

これらはインナーマッスルと呼ばれる筋肉です。



ダイエットなどで体幹トレーニングを行う場合は胴体のトレーニングだと意識して行えばいいかと🙂


スポーツをしている方、アスリートはインナーマッスルを意識して体幹トレーニングを行うのが良いです。


体幹トレーニングで胴体や上記のインナーマッスル以外の腕や足に過度に力が入っていたり、すごく疲れる場合は体幹トレーニングになっていません。


その場合は、姿勢やトレーニング時間が合っていないので、効果が感じられなかったりケガのリスクが上がるのできちんと指導を受ける事をおすすめします🙂


トレーニングは鍛える場所を意識する事も重要なので、体幹の場所を覚えておくとトレーニング効果も上がりますよ!